神奈川県に拠点を置くドラッグストアです。

飯田岡店→小田原新屋店→清水新田店と

間をおいて強盗です

今回テレビでやったらしく、「ああ、家の近所ね? 熱海の土盛り業者の所在地のすぐそばよ!(元給食センター)」と電話で答えました。

ただ、なんていうかスギドラッグやウエルシアもある中で何故クリエイトばかり狙われるんでしょうかね? セキュリティが甘いのか? 狙いやすいのか?(例えば女性ばかりの時間帯があるとかね?)

単純に言いにくいけど治安が悪いのもあるのでしょうね?(○○住宅とかあるからね)

僕は歴史研究家の端くれなので地勢的に見ると割と悪い運気が溜まりやすいところのような気がします。 水利権を巡って地元の若い衆が乱暴を働いた過去もあったりね? 

あとどうしても城下町の場外にあたるので政治上、身分の高い人を城のそばに、郊外には身分の低い人を配置した城下町ならではの名残があります。

そういう人の怨念が400年尾を引いてるのかもしれない。

僕は外様だし、そんなの気にせずに小田原番外地(番地はあるけど)に住んでますけどね。

たまにはいいニュースで目立ちたいですね。

新幹線炎上、守屋市長の10万円払う詐欺発言問題、富水地域で続くクリエイト連続強盗事件、水利権をめぐる若い衆の暴力行為、アパートのゴミ捨て場のルール不徹底、相鉄ローゼンスギドラッグの間の停止線、横断歩道摩耗消滅問題に伴う両店舗の買い物客の一時不停止問題・・・・・。

なんだかとっても住みにくい町に見えちゃうよね?

ということで市長早く10万下さいね!(笑)

コメント

まるこ
2022年1月26日19:31

なんだか物騒ですね!強盗ですか!!
ドラッグストアばかり狙われる??これって盲点があるのかしらね??
温暖で良いところってイメージがあるですが…
悪い人ってどこにでもいますね。クワバラクワバラ!

マサムネ
2022年1月27日10:23

まるこさん

なんかたまにはいいこと書きたいですよね。因みに今回の集金(帰省)では地震が起きました。嵐についで地震も起こすようです(笑)

chiaki
2022年1月29日11:12

悪いニュースが続くと不安ですね。
不景気だからか、治安が悪くなっていると実感しています。

悪い運気、そういうのも実際関係してくると思います。
人の悪い念て、パワーありますからね…

マサムネ
2022年1月29日15:28

chiakiさん

全部コロナのせいにできればいいのですが、割と近代に入ってからはきな臭い小田原周辺です。蕎麦屋の店主が放火して死んでしまったのも記憶に新しいし、銭湯をめぐり殺人事件も起きています(汗) 悪い運気を払ってくれる人がいればいいのに!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索