市場に無いわけではないです。

隣の市にあるH寿司

平日90円を売りにしてるのね。

贅沢握りコーナー(パウチしてあるメニュー)の端っこには秋刀魚の握りがある。

タッチパネルにはない!

最初の頃に頼んで、もう一度別のネタを食べようと探すとない!

ええ、タッチできなければ注文しない。

もう、無いならペッパー君が「キョウハサンマシナギレデスヨ!」といえばいいのにね?

入店から退店まで、店員はレジの所にしかいませんでした。

極力人と接しないようにしてるのでしょうけどね?

汁物、麺類もあのスライダー式の配送システムで送ってくるのかな?

に、してもさんまの握りが食べたかったなあ。


大航海時代

錬金術の禁書のメモリアルまであと2つ。

手違いで高級染料を使ってしまったので今、ポルトベロ郊外で「巨大な葉」を再集中。

1000くらいから40の高級染料

100-200くらい出来たら欧州に戻って「アデプト」の称号を得るべく、「探検家の常備薬」で錬金術上げを再開する予定。

サントドミンゴにまた200Mの投資が入っていたので一応対抗を入れた。(投資打ち消しの意味)

なんでおとなしく採集させてくれないかね? 

コメント

まるこ
2020年11月6日6:15

おはようございます。

え!さんまの握りがない?!
好きなんですよね、光もの。青魚。今年の不漁が原因ですかね?
そういえば、ペッパーくん、動いているところ見かけた事ないです。
結局はタッチパネルで注文するのですから、誰も取らないお皿回しておかなくとも良い気がするのは私だけ?

マサムネ
2020年11月6日7:01

まるこ姉さん

レーンの改造も済んでで、H寿司は直行便だけで回ってませんでした。 口で説明するのは難しいですが、二本の「輪」になってるコンベアが上下に設置されていて、樹脂?リノリウム? のような無限軌道のベルトですので裏から席まで届いたら、そのベルトは戻りすらしません、逆回転は設定すればできるんでしょうけど、お店は注文受けた寿司をそのベルトに乗せて座席へ送るだけ、お客が居なくなったら空き皿と清掃、消毒に来るのでしょうけど・・・・。 そうですねえ、ペッパーくん歩いてないので一日中立ち仕事なんでしょうね・・・・。設定したら別のチェーンなどで「ホンジツノランチハBランチデス!」なんて言う日が来るかもしれないですね。 それでも私は人間に接客してもらいたいですね^^

naochan
2020年11月6日11:25

美味しそうですね。
世の中の接客が皆、味気なくなるんでしょうかねぇ?人は、どこに行けば良いのでしょう。
今朝、AIの声が滑らかになり、どこかのラジオDJまでしているとテレビで流れてました。
ますますですね、(  ̄- ̄)

マサムネ
2020年11月6日22:56

naochan

もうすぐアメリカでスカイネット社が作られてターミネーターの基礎ができあがるのでしょうか? でもあれだけでかい映画なのに、多分、ロボットなので水中に逃げ込んじゃえば勝てると思うんですけどね? 表皮が無いメカメカ状態のたーみねーたーだけですが。 あの変化する表皮は無敵かもしれないですね・・・・。

chiaki
2020年11月7日10:30

店員さんと言えども、知らない人と接するのが苦手な私は、
最近の「何でも機械化」は、ちょっとホッとしてます…

非社交的な人間なのです。

マサムネ
2020年11月8日0:48

chiakiさん

私も? 人見知りなので勝手のわからないところはとても緊張します。 でも、「いらっしゃいませ! ニンズウヲどうぞ!」なんてペッパー君が言うなら、「キョウハサーモンとサンマの握りがキレテイマス! モウシワケアリマセン!」とペッパーくんに言わせるプログラムぐらい作れないものかな?と思ってしまいました。 入り口でペッパーくんに触る、皿を取る、 最後に会計ボタンを押してレジに行って初めて人とあったので(店員) 「効率」という点ではいいと思います。 私は組織とかがほぼ無理なので、会社員(パート、バイトを含む)の人が羨ましいです。 社交的な人間が羨ましい!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索