後手後手の政策と選挙違反
2020年4月17日 時事ニュース コメント (3)小田原は保守王国だ。
だから次の市長選に保守系新人(元県議)を衆議院議員、市議、県議の保守系応援団で一丸となって応援している。
だからそこで「出馬表明した人が個人の名前を連呼した選挙カー(宣伝カー)をフライングで走らせたのはいけないんじゃね?」とフェイスブックで話題になっているらしい。
僕も実際その人とはフェイスブックで友達だけどある日の午後にその車と家の前で遭遇した。(特に市長候補とはいってないけど、名前は言っていた)
その日以来その車は見てないけど、さて、どうなるんだろうね?と思う。
今の市長は特に愛想も良くないし、背が高くて髪の毛もいっぱい合って前市長のようにゼネコンの汚職なんかせずに真面目にやっている。(汚職の前市長は息子が保守系県議をしている)
どーよ?小田原ってさ? と思う。
私の思考は基本、保守系左派だと言われる。
いい大学出たエリートたちが考えてやっと10万円を国民になんてなった。(おいおい)
どこかのアホ議員が見てるかも知れないけど、あえて言うなら国会議員の経費以外の給料を8割カットしてその分を国民に還元してはどうだろう?
つまり10+国会議員の給料の8割を国民で割った数(国会議員の家族は除く)
ここまでを4月の頭までに決めていたらね? もう、全部後手後手ですよ。
コロナが治まったら言おうと思ってるけど、もう、3回大きなミスをしている。
春節より前に中国からの入国を停止しなかった
五輪の延期待ちをして対応がすべて遅れた
支出を抑えようと条件付きの30万に引かれてさらに対応が遅れた
突っついたらいっぱいある。
皆さんはこんな政権で大丈夫だと思いますか?
ダメだと思うな。
だから次の市長選に保守系新人(元県議)を衆議院議員、市議、県議の保守系応援団で一丸となって応援している。
だからそこで「出馬表明した人が個人の名前を連呼した選挙カー(宣伝カー)をフライングで走らせたのはいけないんじゃね?」とフェイスブックで話題になっているらしい。
僕も実際その人とはフェイスブックで友達だけどある日の午後にその車と家の前で遭遇した。(特に市長候補とはいってないけど、名前は言っていた)
その日以来その車は見てないけど、さて、どうなるんだろうね?と思う。
今の市長は特に愛想も良くないし、背が高くて髪の毛もいっぱい合って前市長のようにゼネコンの汚職なんかせずに真面目にやっている。(汚職の前市長は息子が保守系県議をしている)
どーよ?小田原ってさ? と思う。
私の思考は基本、保守系左派だと言われる。
いい大学出たエリートたちが考えてやっと10万円を国民になんてなった。(おいおい)
どこかのアホ議員が見てるかも知れないけど、あえて言うなら国会議員の経費以外の給料を8割カットしてその分を国民に還元してはどうだろう?
つまり10+国会議員の給料の8割を国民で割った数(国会議員の家族は除く)
ここまでを4月の頭までに決めていたらね? もう、全部後手後手ですよ。
コロナが治まったら言おうと思ってるけど、もう、3回大きなミスをしている。
春節より前に中国からの入国を停止しなかった
五輪の延期待ちをして対応がすべて遅れた
支出を抑えようと条件付きの30万に引かれてさらに対応が遅れた
突っついたらいっぱいある。
皆さんはこんな政権で大丈夫だと思いますか?
ダメだと思うな。
コメント
政権批判の大嵐状態。緊急事態宣言のどさくさに紛れて、「桜」をなかった
ことにしようとしてるし、憲法改正しようとしてるし、種苗法は通そうと
してるし、最高検察官の任期は延ばそうとしてるしで、もう好き勝手放題
してますよ。
今の日本の政治のあり方では数%しか持ってない議席は政治に影響を及ぼさないのです、残念ながら。(政治は数だから) どれだけ民意の支持を受けていようが、いいことを言ってても「数」がないとドラマティックに事を運べないのが現実なのです・・・・・。とはいえ、これから先、バカな国民が目覚めてこれじゃあダメだ!と保守切りをするかも知れないですが、日本の殆どはまあ保守王国ですから(涙) あと、終わり方としてギリギリまで支持率を下げてからバトンタッチしたら(自民党で)次のランナーは走りやすい。それはまあコロナの収束と同様に下がって行く支持率を見て、「総辞職」か「解散総選挙」なんでしょうね? みんな自分の生活で手一杯ですから選挙やっても勝つのはいつもの面子な気がします。結局、政治の無関心が自分たちにしっぺ返しで食らってるということに気づかない国民がアホ、ということになります。