かんぽ生命の不祥事について
2019年7月14日 時事ニュース コメント (2)やったことは悪いですね。
ついでに国営のぬるめ企業でノルマがなかった時代だった頃を良かったなんて思ってる人いませんか?
僕は国営時代からその民営化の過渡期を実際に見ていたのでわかりますけど、アレは上が悪い。
数字を上げろというけど、そもそも営業のノウハウがない人達を再教育せずに数字だけ上げろという(自爆営業の推進)
馬鹿な上層部が考えたのだろうけど(民間に対抗して生き残れるように)新規契約「のみ」に莫大な手当を払って(継続は半額)やった人間には報酬をとしたかったのだろうけど、逆効果になった(笑)
上の首もそうだけど、コンプラ対策室も総入れ替えでやらないと冗談抜きに
かんぽは潰れます
僕が見ていたのは集配(郵便配達)だけど、皆ね?(数字が上がってない人) ノルマあげるのに締め切り近くなると「仕方なく」ラーメン(安い)買ってましたよ。
そんなのも気にしない人は偉い人に呼ばれていましたけどそんなお小言もね?
そもそも「配達することが使命」と採用された人たちでしたからね? 突然営業やってこいって言ってもできるわけない。(配達の仕事はそのままで、営業してこいとしか上は言わない)
ついでに言うと管理職はつばさシステムとかそのたの天下り会社に早期退職して二回退職金を貰うわけです。(局内の用土品を調達する会社)
どうですか? もとの上司が来てここの用土品使ってくれよ!というのって?
アマゾンやモノタロウや大塚商会で買ったほうが安いのにそういう人たちを活かすためにそういう会社のために高いものを買う。
まあおかしいです。
でも、実はおかしいのは勢いに任せて民営化すると言ったあの馬鹿小泉です。
ぶっ壊すと言って名前だけ分けて(組織はまあつながっている)分けた気になっている。
体質は古い人間がいる限り変わらないですからね。
上司が甘い汁吸ってるのを見たら結局自分がその立場に言ったら二回退職金欲しい(老後は金がいる)
で、ここからがポイントです。
民営化に賛成したのは誰だっけ? 国民じゃねえ?
ね? 猫も杓子も民営化と叫んでね?(俺は反対の政党に入れたぞ!)
局員に騙されたという人はどれだけ自民支持者が居たのかを知りたいね?
もちろん局員がやったことは悪い。
ただ、組織を変えられなかったのは政治家が悪い。
その政治家を選んだのは誰よ? 国民じゃね?と。
だから本来であれば小泉「バカ」元総理が出てきて
今回のことは私の不徳の致すところです
と某ジャニーズの薬中みたいに土下座したらいいと思う。
国営には(公務員)には国営のグレーで良かった部分があったのにそれを「白か黒か?」と「非効率より効率化」とやったから最後に収益を無理やり出すために組織ぐるみでああいう結果になったんだと思います。
先人たちが、グループ企業の一人ひとりが(もちろん当時の僕も)築き上げてきた郵便局の信用を失墜させた行為は悪い。
けど、その先にある腐った組織、腐った上司(社長同士の対立とかね?)上司を動かす、腐った政治家と政治家を当選させてしまう国民全体が今回の件は悪い。
性急な改革はね歪みが生じるのよ?
最後に僕の元同僚かもしれない職員によって被害が被った方々にはバカ社長共に変わって私が謝罪いたします。ノルマ至上主義で数字をあげるやりかたを見直せずに申し訳ない。 半分になったら二倍契約を取れば一になるって思えないんかね? 保険ってのは「目に見えないもの」だから大金を扱うと天狗になっちゃうのかね? 集配に比べて貯金保険の職員はまあ「口が上手い」からね? あんまり書いてると監察がこれを見つけて「オマエのここはコンプラ違反だ」なんて言われるかしら?(笑)
というか、さっさと社長は責任とって辞めて組織総入れ替えのつもりで建て直さないとかんぽ生命倒産しちゃうよ?!
今、マスゴミはネタ(燃料)に飢えてるんだからさ。
あと、顔隠してて、話してほしいならいくらでも当時の事話すよ?(笑) それは条件次第でね?
関係各所の方々連絡待っています。
ついでに国営のぬるめ企業でノルマがなかった時代だった頃を良かったなんて思ってる人いませんか?
僕は国営時代からその民営化の過渡期を実際に見ていたのでわかりますけど、アレは上が悪い。
数字を上げろというけど、そもそも営業のノウハウがない人達を再教育せずに数字だけ上げろという(自爆営業の推進)
馬鹿な上層部が考えたのだろうけど(民間に対抗して生き残れるように)新規契約「のみ」に莫大な手当を払って(継続は半額)やった人間には報酬をとしたかったのだろうけど、逆効果になった(笑)
上の首もそうだけど、コンプラ対策室も総入れ替えでやらないと冗談抜きに
かんぽは潰れます
僕が見ていたのは集配(郵便配達)だけど、皆ね?(数字が上がってない人) ノルマあげるのに締め切り近くなると「仕方なく」ラーメン(安い)買ってましたよ。
そんなのも気にしない人は偉い人に呼ばれていましたけどそんなお小言もね?
そもそも「配達することが使命」と採用された人たちでしたからね? 突然営業やってこいって言ってもできるわけない。(配達の仕事はそのままで、営業してこいとしか上は言わない)
ついでに言うと管理職はつばさシステムとかそのたの天下り会社に早期退職して二回退職金を貰うわけです。(局内の用土品を調達する会社)
どうですか? もとの上司が来てここの用土品使ってくれよ!というのって?
アマゾンやモノタロウや大塚商会で買ったほうが安いのにそういう人たちを活かすためにそういう会社のために高いものを買う。
まあおかしいです。
でも、実はおかしいのは勢いに任せて民営化すると言ったあの馬鹿小泉です。
ぶっ壊すと言って名前だけ分けて(組織はまあつながっている)分けた気になっている。
体質は古い人間がいる限り変わらないですからね。
上司が甘い汁吸ってるのを見たら結局自分がその立場に言ったら二回退職金欲しい(老後は金がいる)
で、ここからがポイントです。
民営化に賛成したのは誰だっけ? 国民じゃねえ?
ね? 猫も杓子も民営化と叫んでね?(俺は反対の政党に入れたぞ!)
局員に騙されたという人はどれだけ自民支持者が居たのかを知りたいね?
もちろん局員がやったことは悪い。
ただ、組織を変えられなかったのは政治家が悪い。
その政治家を選んだのは誰よ? 国民じゃね?と。
だから本来であれば小泉「バカ」元総理が出てきて
今回のことは私の不徳の致すところです
と某ジャニーズの薬中みたいに土下座したらいいと思う。
国営には(公務員)には国営のグレーで良かった部分があったのにそれを「白か黒か?」と「非効率より効率化」とやったから最後に収益を無理やり出すために組織ぐるみでああいう結果になったんだと思います。
先人たちが、グループ企業の一人ひとりが(もちろん当時の僕も)築き上げてきた郵便局の信用を失墜させた行為は悪い。
けど、その先にある腐った組織、腐った上司(社長同士の対立とかね?)上司を動かす、腐った政治家と政治家を当選させてしまう国民全体が今回の件は悪い。
性急な改革はね歪みが生じるのよ?
最後に僕の元同僚かもしれない職員によって被害が被った方々にはバカ社長共に変わって私が謝罪いたします。ノルマ至上主義で数字をあげるやりかたを見直せずに申し訳ない。 半分になったら二倍契約を取れば一になるって思えないんかね? 保険ってのは「目に見えないもの」だから大金を扱うと天狗になっちゃうのかね? 集配に比べて貯金保険の職員はまあ「口が上手い」からね? あんまり書いてると監察がこれを見つけて「オマエのここはコンプラ違反だ」なんて言われるかしら?(笑)
というか、さっさと社長は責任とって辞めて組織総入れ替えのつもりで建て直さないとかんぽ生命倒産しちゃうよ?!
今、マスゴミはネタ(燃料)に飢えてるんだからさ。
あと、顔隠してて、話してほしいならいくらでも当時の事話すよ?(笑) それは条件次第でね?
関係各所の方々連絡待っています。
コメント
営業のノウハウのない人にノルマって、そりゃ無茶な話ですよ。赤ん坊に餅食べさせる様なものですね。今の生保会社の人のコメントテレビで見ましたが、やり方が古すぎるとか。なんだか嫌なニュースですね。
ブランドを信用してる(例えば車はトヨタだ! バイクはホンダだ! 工具はマキタじゃないとダメ!)部分って日本人は結構あると思うのです。 元、親方日の丸だから悪いことしないよな?(幻想)という信頼のもとにズルしてたんですよね? そして、まるこさんの夫さんもそうですが、(うちの妻も)会社員はなかんずく会社に従わざるをえない。家族が食べられなくなりますからね? もっと「個」で生きていけば(安定はしないけど)自由に働き方やスキルを伸ばすことができると思うのですが、勤勉で集団で事に当たる(真面目な働き蟻のような)民族性なのかもしれないです。(僕は異端児なので組織が向いてないです)
まあ、今ボクの記事を取り上げて焚きつけるマスゴミは居ないでしょうね? だって与党に牙むくことになるから(選挙期間)
速攻で支払ってくれた県民共済以外、保険会社って基本金を取るときは取って、支払うのは渋る詐欺みたいなものですよ(汗) かくいう私も入れというのでがん保険入っていますが、保険金は僕の葬儀に充てるそうです(笑) ていうか400万の葬儀やらなくていいから俺に400万くれ~!と叫びたいです。