警察の不祥事? はいいニュースでかき消される。
令和ムードでGW中のニュース。
二車線の道路で右側をずっと走っていた車が左から追い越して割り込んだ車にクラクションを鳴らして始まる煽り運転。
まず、二車線の右車線は「追い越し車線」なので左へ戻らないといけない。
それと、基本左から追い越して右を走る車の前にでてはいけない。
「煽った車も、煽られた車も法令や暗黙のルールを守っていない」
・・・・・を踏まえた上で
例の殺人事件(僕は今でもあれは殺人だと思う)から取り付けが急速に進んだドライブレコーダーが取り付けられていて、「確固たる証拠」があっても
「警察は人が死なないと動かない」です
逆に人が死んだら鬼のように動きます。
警察を擁護するわけじゃないけど、ドライブレコーダーの映像でいちいち接触もしてないやつを逮捕して取調べするほど日本の警察は暇じゃないから。
これは警察の判断であって、じゃあ迷惑行為を受けた、として訴えたりしたらどうか?というのは全く別です。
これだけの証拠があるので相手の顔、車のナンバー、車種を晒して「私刑」にしたときは、変な話で晒したほうが訴えられます(笑)
僕も月に一度、高速道路を100キロちょっとの距離走りますが、結構います。
「オンボロの軽自動車で右車線をとろとろと走ってる人」
同じように
「法定速度無視して後ろから猛スピードで接近してくる高級車」も割といます。
老婆心から言いますが、高速道路では前だけでなく、後ろから近づいてくる車にも気をつけましょう。
黒い自動車に乗ってるのが悪いやつとはいいませんが、黒塗りのアルファード、ベルファイヤ、クラウン、セドリック、そのたの3ナンバーの車(会社も含む)はバックミラーに映ったら道を譲ってさっさとやり過ごしましょう。
人生は長いですが、有限です。バカを相手にしてる時間は自分の人生を無駄にしてることと同じなので相手にせずに無視しましょう。
道さえ譲ればそういうバカはさっさと視界から消えていきます。
願わくば速度違反などで覆面パトカーに捕まってるのを想像してスッキリしましょう。
時間を無駄にするということは自分の人生を無駄に使うということなのでバカの時間と自分の時間と天秤にかけて自分の時間を無にしても良いという人は追いかけたりクラクションを鳴らして喧嘩をふっかけてください。
恐らく、皆、時間や労力を減らすために有料道路のお金を払っているとおもうのです。
そこで最終的に秦野中井で起きた殺人事件のように殺されてしまっては人生パーです。
モヤモヤしてしまっても、バカを相手にしたら自分がバカですのでどんな挑発にもめげずに無視しましょう。
あまりにひどいのは警察に駆け込んでもいいです。
ただ、現場で相手を諭すような真似はやめましょう。
密室で「バーカ! ひっくり返って死んでしまえ」と叫んでも良いですが、相手に聞こえるように言ったら駄目です。
繰り返しになりますが、警察は人が死なないと動かないです。
うちの近所のそうてつローゼンの停止線は消えていて、書き直しにも来ないし、横断歩道も同じですが、ローゼンの買い物を一時停止違反で取締になんか来ません。 人が死んでないですからね?
誰かが死んでワイドショーで取り上げられたら仕方ない、立ち上がった火の元を消すか・・・とやっと動く程度です。
タイトルに愛知県警と書きましたけど、多分、ドコでも同じです。
今回の対応は国民の殆どがヌルい、と思うはずです。
ぶっちゃけていうとそういう奴らはみんな免許取り消しにてしまえばいいと思います。
飲酒運転の厳罰化も、危険運転も皆、「人が死んで」厳罰化したものばかりです。
煽り運転の原因を作ってないのに、煽られて死んでしまったということが法廷で証明され、かつ誰かが死んでいたらもっと厳罰化されるでしょう。
ま、そうでもしないと「厳重注意」なんでしょうね?
恐らく、道路交通法で対応する法律がないんじゃないですかね?(推定)
テレカを最初に偽造して捕まった人が罰せられなかったように罰する法律がないんじゃないかと。
なので、あおり運転を受けた人は一生をそれと戦うつもりで彼らを「私刑」にして晒すか? もっともっとマスゴミに売り込んで報道してもらって、本人たちにマスゴミから取材してもらうかしてらったりしたら良いと思います。(他人の時間を奪うということは自分の時間も奪われるということ)
上にも書きましたけど、右車線をチンタラ走っているとパッシングされたり、クラクション鳴らされたりすることは高速道路では「よくある」ことです。
相手を晒すということは自分の駄目な部分も晒してしまうのでそのへんをよく考えてください。
あと、そういう事をさける究極を言えば「車に乗らない」ことです。
乗らなきゃ煽られないので。
僕みたいにバカを相手にしたくないから(時間がもったいない)時間帯を選ぶのもいいかもしれないです。
金曜や土曜の夜に首都高の環状線をチンタラ走ってるとルーレット族に怖い目に合わされるのと同じですね。 「危ない時間帯はそこを避ける」事。
・・・・と申し訳ないけど、静岡より西はだんだんとマナーが悪くなります。
関東の人は向こうを走るときは大人しくよそ者ですが走らせてもらっています、喧嘩売らないでね的に走るといいです。
大阪なんてね? バ●とア●とマ●ケと●△□しかいないようなものですからね?(関西住んでる人ごめんね。でも実際にそう感じるんだ)
ということで道路を走るときは交通ルールだけじゃなくて教本に乗らない独特のエチケット的なものも身をつけましょう。
繰り返しますけど、バカを相手にしたら時間の無駄ですから。
令和ムードでGW中のニュース。
二車線の道路で右側をずっと走っていた車が左から追い越して割り込んだ車にクラクションを鳴らして始まる煽り運転。
まず、二車線の右車線は「追い越し車線」なので左へ戻らないといけない。
それと、基本左から追い越して右を走る車の前にでてはいけない。
「煽った車も、煽られた車も法令や暗黙のルールを守っていない」
・・・・・を踏まえた上で
例の殺人事件(僕は今でもあれは殺人だと思う)から取り付けが急速に進んだドライブレコーダーが取り付けられていて、「確固たる証拠」があっても
「警察は人が死なないと動かない」です
逆に人が死んだら鬼のように動きます。
警察を擁護するわけじゃないけど、ドライブレコーダーの映像でいちいち接触もしてないやつを逮捕して取調べするほど日本の警察は暇じゃないから。
これは警察の判断であって、じゃあ迷惑行為を受けた、として訴えたりしたらどうか?というのは全く別です。
これだけの証拠があるので相手の顔、車のナンバー、車種を晒して「私刑」にしたときは、変な話で晒したほうが訴えられます(笑)
僕も月に一度、高速道路を100キロちょっとの距離走りますが、結構います。
「オンボロの軽自動車で右車線をとろとろと走ってる人」
同じように
「法定速度無視して後ろから猛スピードで接近してくる高級車」も割といます。
老婆心から言いますが、高速道路では前だけでなく、後ろから近づいてくる車にも気をつけましょう。
黒い自動車に乗ってるのが悪いやつとはいいませんが、黒塗りのアルファード、ベルファイヤ、クラウン、セドリック、そのたの3ナンバーの車(会社も含む)はバックミラーに映ったら道を譲ってさっさとやり過ごしましょう。
人生は長いですが、有限です。バカを相手にしてる時間は自分の人生を無駄にしてることと同じなので相手にせずに無視しましょう。
道さえ譲ればそういうバカはさっさと視界から消えていきます。
願わくば速度違反などで覆面パトカーに捕まってるのを想像してスッキリしましょう。
時間を無駄にするということは自分の人生を無駄に使うということなのでバカの時間と自分の時間と天秤にかけて自分の時間を無にしても良いという人は追いかけたりクラクションを鳴らして喧嘩をふっかけてください。
恐らく、皆、時間や労力を減らすために有料道路のお金を払っているとおもうのです。
そこで最終的に秦野中井で起きた殺人事件のように殺されてしまっては人生パーです。
モヤモヤしてしまっても、バカを相手にしたら自分がバカですのでどんな挑発にもめげずに無視しましょう。
あまりにひどいのは警察に駆け込んでもいいです。
ただ、現場で相手を諭すような真似はやめましょう。
密室で「バーカ! ひっくり返って死んでしまえ」と叫んでも良いですが、相手に聞こえるように言ったら駄目です。
繰り返しになりますが、警察は人が死なないと動かないです。
うちの近所のそうてつローゼンの停止線は消えていて、書き直しにも来ないし、横断歩道も同じですが、ローゼンの買い物を一時停止違反で取締になんか来ません。 人が死んでないですからね?
誰かが死んでワイドショーで取り上げられたら仕方ない、立ち上がった火の元を消すか・・・とやっと動く程度です。
タイトルに愛知県警と書きましたけど、多分、ドコでも同じです。
今回の対応は国民の殆どがヌルい、と思うはずです。
ぶっちゃけていうとそういう奴らはみんな免許取り消しにてしまえばいいと思います。
飲酒運転の厳罰化も、危険運転も皆、「人が死んで」厳罰化したものばかりです。
煽り運転の原因を作ってないのに、煽られて死んでしまったということが法廷で証明され、かつ誰かが死んでいたらもっと厳罰化されるでしょう。
ま、そうでもしないと「厳重注意」なんでしょうね?
恐らく、道路交通法で対応する法律がないんじゃないですかね?(推定)
テレカを最初に偽造して捕まった人が罰せられなかったように罰する法律がないんじゃないかと。
なので、あおり運転を受けた人は一生をそれと戦うつもりで彼らを「私刑」にして晒すか? もっともっとマスゴミに売り込んで報道してもらって、本人たちにマスゴミから取材してもらうかしてらったりしたら良いと思います。(他人の時間を奪うということは自分の時間も奪われるということ)
上にも書きましたけど、右車線をチンタラ走っているとパッシングされたり、クラクション鳴らされたりすることは高速道路では「よくある」ことです。
相手を晒すということは自分の駄目な部分も晒してしまうのでそのへんをよく考えてください。
あと、そういう事をさける究極を言えば「車に乗らない」ことです。
乗らなきゃ煽られないので。
僕みたいにバカを相手にしたくないから(時間がもったいない)時間帯を選ぶのもいいかもしれないです。
金曜や土曜の夜に首都高の環状線をチンタラ走ってるとルーレット族に怖い目に合わされるのと同じですね。 「危ない時間帯はそこを避ける」事。
・・・・と申し訳ないけど、静岡より西はだんだんとマナーが悪くなります。
関東の人は向こうを走るときは大人しくよそ者ですが走らせてもらっています、喧嘩売らないでね的に走るといいです。
大阪なんてね? バ●とア●とマ●ケと●△□しかいないようなものですからね?(関西住んでる人ごめんね。でも実際にそう感じるんだ)
ということで道路を走るときは交通ルールだけじゃなくて教本に乗らない独特のエチケット的なものも身をつけましょう。
繰り返しますけど、バカを相手にしたら時間の無駄ですから。
コメント
長い連休となると普段車に乗らないサンデードライバーも多いでしょう。
巻き込まれないようにしないとですね。
高齢者の運転ミスも目立ってますね。
高齢者教習ももっと厳密にしないとだめなんでしょうねか?
しかしその講習も受講するのに予約が取れないとか。高齢者ドライバーの多さに驚きます。都内の様に交通網が整っていれば問題ないのでしょうが、そうでない地域は車必需品ですもんね。住む地域で格差が出る…これも問題ですね。
と埼玉の片田舎から呟いてみました。
法律が後手後手になっていたり、国策が失敗したとばっちりを食らうのは若い世代です。今の失策、失政が次の世代への負担になる。自動車で我が国は一大経済国になりましたけど、その後が続かなかった。結局僕らも含めてですが、高齢の人も僕らも自動車の残した栄華の亡霊みたいになってしまっている。日本は高い教育水準があったので(今は?)「人は石垣人は城」の信玄公の言葉通りに「人材」を育てていたらな?と思ったりします。免許問題、あと何年したらうちにそういう話もちがあるかな? 北関東は車ないと生きていけないですから。「国からお金をもらう代行運転手」(お酒を飲むアレじゃなくて)なんてのが仕事になるかも?!ポイントは自動車必須地域の人たちの脚になって国からお金をもらう。できれば年金財源あたりから!(グフフ) いい案だと思うけど、老人の反対くらいそうです。