速太郎小田原の料金
非常灯(使用期限切れ) 1000
光軸調整 3000
ATF交換 9000
法定費用+13000円(ようはユーザー車検の代行料)
七年ずれなかった光軸が急にずれるのかは謎だ?(一応それを聞いた)
まあ、寿命が来そうなところを教えてくれたので工賃くらいとってもいいけど(笑) 13000円取ってるからな? 次はユーザーで入れようかな?
ATFが5000円くらい二年前に比べて値上がりしていた。光軸取られなかったら払って変えようと思ったけど次は(車検)どうしようかな?
ドライブシャフトブーツからATFが滲んでるからあと何回か車検取るならこれのあとに「正規ディーラー」でみてもらったほうがいいですよ(正規じゃないので)と。うちはトルク管理表がないので直せますけど、確実なのはディラーです。って。
冷静に考えると自賠責保険の金の流れって謎だ。
保険ってのは会社が破綻しないようにできてるわけで、被害者救済というもっともらしい旗印のもとでみんな文句も言わずに収めている。
車検があるのは日本くらいなんだって?
つまり中東のオイルマネーみたいに日本でも「自賠責マネー」が被害者救済以外でどこかに行ってるはずだと思う。(また、パンドラの箱開けたか?)
あと120万を超えると自賠責協会の支払いが渋くなる。(経験者)
僕は被害者になったのに訴えられた経験があるので(笑)保険会社もJAもはっきり言って信用してない。
それじゃ示談しないと言ってたら少額訴訟で訴えられた(笑)
多分相手はJAの職員とか「強いつながり」がある人だったんだと思う。
怪我してる僕の所に赤本(JAの)を持ってきてKという担当者はかなり圧をかけてきた。
小田原はJAを支持基盤とする自民党の候補が議席を確保してるのででかい面ができるのだ。
いまでいうプチ・ゴーン状態。
僕は三人の弁護士に相談して徹底して戦った。(自費だ)
結局「弁護士特約とドライブレコーダーをつけること」と事故で失った身体機能は戻ってこないということ。(痛みは一生背負う代わりに金で解決してね)
で、なんだっけ?
万が一交通事故にあった時、「任意保険無加入とJAに当たったらひどい目を見る」と思ったほうがいい。
公道を走る上で事故は避けられない。
と、同時に相手を選んで事故をする(貰うわけでないのだ)
あとね?
ソニー損保。
僕の場合、結局役立たずだった。
示談まで持っていけなかった。
それくらい小田原でJA共済(そもそも保険会社じゃないのだ)に当たると人生の数年を失う。
僕はそれまで神仏を信じてなかったけど、それが解決してから毎年、報徳二宮神社で「今年一年事故に遭いませんように」と自動車用とバイク用のお守りを買う。
あれから七年経つ。
9年めの車検はなんとか通ったけど、ゴム部品が劣化するよな?と思っている。
あとどうでもいいけど、乙四持ってる僕にブレーキオイルの特性をいちいち説明しなくていいよ、オイルは交換してるんだよ(笑)
そうだ、二年前の日記に値段書いてないか見てみよう・・・・・。
非常灯(使用期限切れ) 1000
光軸調整 3000
ATF交換 9000
法定費用+13000円(ようはユーザー車検の代行料)
七年ずれなかった光軸が急にずれるのかは謎だ?(一応それを聞いた)
まあ、寿命が来そうなところを教えてくれたので工賃くらいとってもいいけど(笑) 13000円取ってるからな? 次はユーザーで入れようかな?
ATFが5000円くらい二年前に比べて値上がりしていた。光軸取られなかったら払って変えようと思ったけど次は(車検)どうしようかな?
ドライブシャフトブーツからATFが滲んでるからあと何回か車検取るならこれのあとに「正規ディーラー」でみてもらったほうがいいですよ(正規じゃないので)と。うちはトルク管理表がないので直せますけど、確実なのはディラーです。って。
冷静に考えると自賠責保険の金の流れって謎だ。
保険ってのは会社が破綻しないようにできてるわけで、被害者救済というもっともらしい旗印のもとでみんな文句も言わずに収めている。
車検があるのは日本くらいなんだって?
つまり中東のオイルマネーみたいに日本でも「自賠責マネー」が被害者救済以外でどこかに行ってるはずだと思う。(また、パンドラの箱開けたか?)
あと120万を超えると自賠責協会の支払いが渋くなる。(経験者)
僕は被害者になったのに訴えられた経験があるので(笑)保険会社もJAもはっきり言って信用してない。
それじゃ示談しないと言ってたら少額訴訟で訴えられた(笑)
多分相手はJAの職員とか「強いつながり」がある人だったんだと思う。
怪我してる僕の所に赤本(JAの)を持ってきてKという担当者はかなり圧をかけてきた。
小田原はJAを支持基盤とする自民党の候補が議席を確保してるのででかい面ができるのだ。
いまでいうプチ・ゴーン状態。
僕は三人の弁護士に相談して徹底して戦った。(自費だ)
結局「弁護士特約とドライブレコーダーをつけること」と事故で失った身体機能は戻ってこないということ。(痛みは一生背負う代わりに金で解決してね)
で、なんだっけ?
万が一交通事故にあった時、「任意保険無加入とJAに当たったらひどい目を見る」と思ったほうがいい。
公道を走る上で事故は避けられない。
と、同時に相手を選んで事故をする(貰うわけでないのだ)
あとね?
ソニー損保。
僕の場合、結局役立たずだった。
示談まで持っていけなかった。
それくらい小田原でJA共済(そもそも保険会社じゃないのだ)に当たると人生の数年を失う。
僕はそれまで神仏を信じてなかったけど、それが解決してから毎年、報徳二宮神社で「今年一年事故に遭いませんように」と自動車用とバイク用のお守りを買う。
あれから七年経つ。
9年めの車検はなんとか通ったけど、ゴム部品が劣化するよな?と思っている。
あとどうでもいいけど、乙四持ってる僕にブレーキオイルの特性をいちいち説明しなくていいよ、オイルは交換してるんだよ(笑)
そうだ、二年前の日記に値段書いてないか見てみよう・・・・・。
コメント
会社でやっている保険は高い高い。
保険使う事が無いのが一番なんですけどね。
なんという偶然! うちもです。大東京火災→ソニー損保→セゾン→大人の自動車保険だったかな? 某大企業で団体なんとか割で入る保険は同じく高いのです。HP上でこれはいらない、いる、と簡単に選択できて自分で詳細なプランをえらべるのもいいですね。僕は自転車の(相手に怪我をさせた時)特約もつけています。 1番の理想は「車がなくてもすべて解決してしまう生活」ですね。 徒歩や自転車、電車で必要なものが必要な時に手に入る商業圏にいれば・・・・・。ただ、そうもいかないので自分の足(バイク)でやすいのを探して買い物しています。