最近めったに行かないのだけど、昔はマイリモコンを持ってるくらい通っていた。
午後一時から八時までフリータイムで二人か三人で一人千円出さないで歌い放題ドリンク飲み放題だった(笑)(ビックエコー大山店)
昔も点数表記はあったのだけど小田原に来てからめっきり昔ほど行かなくなって某テレビ番組の精密採点を見てると面白そうだと思っていたら何気に家の子らが俺より高得点を出すのにビックリした。
カラオケってのは狙った子が居ない時は、
喉鳴らしの為の歌
練習中の歌
得点を取りに行く歌
流しで歌える歌(その場しのぎで歌える)
得点関係なくなりきるために歌う歌
と数種類に僕の場合分類される。
ミスチルはほぼ歌えるのだけど(最近のは覚えてない)原曲キーにすると声がでない(笑)
浜省は無理せずに歌えるのだけど対人的に人気がない(最近の人は知らないんだ)
グレイは曲によって出る歌と出ない歌がある。
槇原敬之は声質が似てるかもしれないけど僕があまり歌わない。
平井堅も歌えるけど一部声が出ないところがある。
森山直太朗のさくら(独唱)も出るけど最後死にそうになる(笑)
千の風になっては割りと無理せずに歌えるのだけどどんなに上手に歌っても盛り上がらない(涙)
イエモンは個人的にはバッチリなのだけど岳父母の前でノリノリで歌っても向こうが知らないので面白くもない。
先日、スミさんが上げてくれた「誰がために」を聞いて覚えて点数をつけたら最後の加点ポイントで90点を超えた。 よく聞くと抑揚が難しい。
昔と違ってドリカムからアニソンまで歌い放題じゃないので(家族四人で行くと回転率が悪い)曲を厳選する必要がある。
この間なんか「雪國」(吉幾三)を入れてたのを思い直して「誰がために」を歌った。
原曲キーで「いつかのメリークリスマス」を歌ったらなんとか歌えた。
「水の星へ愛をこめて」なんて歌う時間もない。
実は「壊れかけのレィディオ」は歌い出しが似てると思ってるけど盛り上がりにかける。
無理せずに声が出て盛り上がる曲というのは中々ない。
そしたらあったのだ。
「ジ・アルフィー」
「星空のディスタンス」「マイトゥルース」「ブレイブラブ(999の歌)」
最近歌わなくなったのはグレイの「ハピネス」と「カーテンコール」
ミスチルも時間がなくて歌えない。
昔、動画サイトのどっかにアニソンをカバーして歌っていた「歌ってみたに」という女性がいた。(今もいるかな?)
トムソーヤの冒険(アニメのやつ)やジブリの歌とかを歌っていた。
ヨウツベもその頃はダウンロードし放題だった(旧PCの頃)
ということで次はアルフィーを三曲と「誰がために」(TV版009の歌)を歌おうかと思う。
そういえばだけど、高崎に呼ばれた結婚式。
歌を歌ってよ!という同級生のために
「ルパン三世のテーマ」を歌った(間奏長いんだ)
僕はルパンみたいなかっこいい生き方できないな。
不二子に騙されたら落ち込んじゃうものな(笑)
いいね、口笛吹いてる男の美学。
多分カッコイイと思ってるのはオトコだけで、女の人は「ばっかじゃない?」と思ってるんだと思う。 けど、ナルシズムというのはオトコに取って大切なのです。
本当に個人的メモになってしまったな。
日記書いたあと、「夢の途中」(来生たかお)を忘れていた。
「セカンドラブ」も捨てがたい。
午後一時から八時までフリータイムで二人か三人で一人千円出さないで歌い放題ドリンク飲み放題だった(笑)(ビックエコー大山店)
昔も点数表記はあったのだけど小田原に来てからめっきり昔ほど行かなくなって某テレビ番組の精密採点を見てると面白そうだと思っていたら何気に家の子らが俺より高得点を出すのにビックリした。
カラオケってのは狙った子が居ない時は、
喉鳴らしの為の歌
練習中の歌
得点を取りに行く歌
流しで歌える歌(その場しのぎで歌える)
得点関係なくなりきるために歌う歌
と数種類に僕の場合分類される。
ミスチルはほぼ歌えるのだけど(最近のは覚えてない)原曲キーにすると声がでない(笑)
浜省は無理せずに歌えるのだけど対人的に人気がない(最近の人は知らないんだ)
グレイは曲によって出る歌と出ない歌がある。
槇原敬之は声質が似てるかもしれないけど僕があまり歌わない。
平井堅も歌えるけど一部声が出ないところがある。
森山直太朗のさくら(独唱)も出るけど最後死にそうになる(笑)
千の風になっては割りと無理せずに歌えるのだけどどんなに上手に歌っても盛り上がらない(涙)
イエモンは個人的にはバッチリなのだけど岳父母の前でノリノリで歌っても向こうが知らないので面白くもない。
先日、スミさんが上げてくれた「誰がために」を聞いて覚えて点数をつけたら最後の加点ポイントで90点を超えた。 よく聞くと抑揚が難しい。
昔と違ってドリカムからアニソンまで歌い放題じゃないので(家族四人で行くと回転率が悪い)曲を厳選する必要がある。
この間なんか「雪國」(吉幾三)を入れてたのを思い直して「誰がために」を歌った。
原曲キーで「いつかのメリークリスマス」を歌ったらなんとか歌えた。
「水の星へ愛をこめて」なんて歌う時間もない。
実は「壊れかけのレィディオ」は歌い出しが似てると思ってるけど盛り上がりにかける。
無理せずに声が出て盛り上がる曲というのは中々ない。
そしたらあったのだ。
「ジ・アルフィー」
「星空のディスタンス」「マイトゥルース」「ブレイブラブ(999の歌)」
最近歌わなくなったのはグレイの「ハピネス」と「カーテンコール」
ミスチルも時間がなくて歌えない。
昔、動画サイトのどっかにアニソンをカバーして歌っていた「歌ってみたに」という女性がいた。(今もいるかな?)
トムソーヤの冒険(アニメのやつ)やジブリの歌とかを歌っていた。
ヨウツベもその頃はダウンロードし放題だった(旧PCの頃)
ということで次はアルフィーを三曲と「誰がために」(TV版009の歌)を歌おうかと思う。
そういえばだけど、高崎に呼ばれた結婚式。
歌を歌ってよ!という同級生のために
「ルパン三世のテーマ」を歌った(間奏長いんだ)
僕はルパンみたいなかっこいい生き方できないな。
不二子に騙されたら落ち込んじゃうものな(笑)
いいね、口笛吹いてる男の美学。
多分カッコイイと思ってるのはオトコだけで、女の人は「ばっかじゃない?」と思ってるんだと思う。 けど、ナルシズムというのはオトコに取って大切なのです。
本当に個人的メモになってしまったな。
日記書いたあと、「夢の途中」(来生たかお)を忘れていた。
「セカンドラブ」も捨てがたい。
コメント
すごいですね。私は歌うの大好きですが致命的な音痴でして。
楽しむより必死になっちゃうんですよ、カラオケ。
だからずっと行っていないです。一人カラオケならと思うんですけどね。
毎日自転車漕ぎながら大声で歌ってますが、もしや不審者と思われてますかね??ー
昔は時間とお金がそこそこあったんですね^^; (その間に勉強して資格取ればよかった)カラオケに男友達と二人っきり(笑)で八時間点数を競い合っていたのでその時の特訓?の成果ですかね? 今は時間も金もありません。音痴だっていいじゃないですか、楽しければそれでいいのです。