DCMブランドがケイヨーD2で売ってたり

コーナンの商品がビーバートザンで売ってたり。

いつの間にか企業連携とかしたの?

ただ、表記が税込み表記の「カインズ」で買い物します。

レジで値上がりしたように感じるからざっくり計算通りのカインズは値上がり感を感じないのよね?(税込み表記)

税抜きでいくら安くても税込みでカインズより高いと猫エサと一緒に買えばいいじゃん?となる。

くろがねやは息子が落ちた成城学園前の某中等一貫校のそばにあった(笑)

割りと安くて某撮影所の目と鼻の先で良かった。

ケイヨーは僕はネット審査で落ちた経歴があるので(笑)基本買いにイカない。

面接で落ちたスタバと同じ扱い。

「俺を落とすってことはこの国から一人の顧客を失うってことだ」というのを実感させてあげている。

ただ、ケイヨーに落とされて、郵政に受かってるし、スタバに落ちて某ドラッグストアで長く続いた実績もある。

文章上はいかねえ!と言ってるけどそんなに恨んでるわけでもない。

電話で面接すら断った箱根そば小田原は絶対に行かないけど(どうやら女子の採用を探していたらしく電話口で色々言われて面接すらできなかった)

人生ってどこでどう転ぶかわからない。

コメント

マダムM
2018年1月10日21:42

スタバは良く利用してますが、あとの二つは近くにないので・・・

築地場外のお寿司屋さん、一時期よく通っていた時、私の家族にサービスをしてくれた店長(二人)出世して総店長になったんですよ!その後はこちらも行く回数が減って、店長と親しくなってないけど、未だ総店長にはなってない・・・
(結構大きなチェーン店)

マサムネ
2018年1月10日21:49

マダムさん

スタバは要衝?に店舗を出すので僕の家から4店舗くらいが同じくらいの距離にあります。僕は絶頂期はカクテルのレシピをほとんど丸暗記するくらいの記憶力の自負があったのですが、どうもそういうのが嫌われた(もともとの性格と年齢?)らしく採用されませんでした。カクテルは一通りやったから次はバリスタやってみるか?と思って応募したのですがそこは水商売ですからダメなら仕方ないですね^^;

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索