CJ42 メーター球 規格
2017年12月29日 時事ニュースまーさんガレージの動画を見て僕みたいにメーター球変えッペ!と思った人用の記録。
T10ではなくて T6.5(T5でも点く?)のウエッジ球です。
12㌾ 1.7㍗
LED化する時は恐らく極性がありますんので取り付けてみて点かなかったら逆に差し込んでください。
かれこれ15年以上経ってるモデルもありますので高確率で切れています。
(僕のは一灯だけ生きていた 3つ消えててあの明るさだったんだ?!)
あとメーター周りを分解する時にマグネット式のピックアップツールがあると楽です。
メーターのカプラーはカプラーの下側をグイっと押すと外れるのですが一度も分解してないと堅いです 狭いし手が痛くなるのでカプラに軽くシリコンスプレーを差すと簡単に外れます(これで一時間ぐらい悪戦苦闘した)
フロントカウルから順にネジを外すのですが、本数が多いのでダンボールの耳(箱の本体じゃなくて蓋とかになる大きさ)を置いといて外した順にそれにプスプスとネジを差すと組み付ける時にどれがどこのネジかわかりやすいです。 ダンボールにメモちゃってもいい。
ウエッジ球のT6.5かT5のカラーのやつがあれば多分そのまま差し替えるだけで点灯すると思いますが、そんな小さなウエッジ球売ってない気がします。
カインズはカー用品少ないので多分ないです。
ジョイフルはあるかも?
これでビーバートザンにあったら泣いちゃうな(笑)
明日の午前着でT5規格のLED(青)10個入をアマゾンでポチった。
実はメーター球やってからETC取り付けすればよかった
ま、アンテナ線はちょっとスマートじゃなかったので風防外したついでにもうちょっときちっとつけられそう。
今日のところはメーターパネルの透明なプラスチックの部分を洗浄して磨いておしまい。
僕の住んでるところは西から日陰になってくるので(明神、明星の尾根に太陽が沈む)今の時間でも寒い。ただでさえ冷え性なのにこれ以上冷えるわけにいかない。
ただ、やっぱりというか太陽の光の当たる道路(室外)の方が暖かいんだよね?
南側の家誰か爆破してくんないかな?(不謹慎)
いっそうちも巻き添えで・・・・。
そうだ! オスプレイが隣家に落ちてうちもとばっちりを受けたらいいんだ!
アメリカ軍に無料で直してもらえる!
と、待っている人の上に限って落ちてこない。
うさぎぶつかる木の根っことはイカない。
T10ではなくて T6.5(T5でも点く?)のウエッジ球です。
12㌾ 1.7㍗
LED化する時は恐らく極性がありますんので取り付けてみて点かなかったら逆に差し込んでください。
かれこれ15年以上経ってるモデルもありますので高確率で切れています。
(僕のは一灯だけ生きていた 3つ消えててあの明るさだったんだ?!)
あとメーター周りを分解する時にマグネット式のピックアップツールがあると楽です。
メーターのカプラーはカプラーの下側をグイっと押すと外れるのですが一度も分解してないと堅いです 狭いし手が痛くなるのでカプラに軽くシリコンスプレーを差すと簡単に外れます(これで一時間ぐらい悪戦苦闘した)
フロントカウルから順にネジを外すのですが、本数が多いのでダンボールの耳(箱の本体じゃなくて蓋とかになる大きさ)を置いといて外した順にそれにプスプスとネジを差すと組み付ける時にどれがどこのネジかわかりやすいです。 ダンボールにメモちゃってもいい。
ウエッジ球のT6.5かT5のカラーのやつがあれば多分そのまま差し替えるだけで点灯すると思いますが、そんな小さなウエッジ球売ってない気がします。
カインズはカー用品少ないので多分ないです。
ジョイフルはあるかも?
これでビーバートザンにあったら泣いちゃうな(笑)
明日の午前着でT5規格のLED(青)10個入をアマゾンでポチった。
実はメーター球やってからETC取り付けすればよかった
ま、アンテナ線はちょっとスマートじゃなかったので風防外したついでにもうちょっときちっとつけられそう。
今日のところはメーターパネルの透明なプラスチックの部分を洗浄して磨いておしまい。
僕の住んでるところは西から日陰になってくるので(明神、明星の尾根に太陽が沈む)今の時間でも寒い。ただでさえ冷え性なのにこれ以上冷えるわけにいかない。
ただ、やっぱりというか太陽の光の当たる道路(室外)の方が暖かいんだよね?
南側の家誰か爆破してくんないかな?(不謹慎)
いっそうちも巻き添えで・・・・。
そうだ! オスプレイが隣家に落ちてうちもとばっちりを受けたらいいんだ!
アメリカ軍に無料で直してもらえる!
と、待っている人の上に限って落ちてこない。
うさぎぶつかる木の根っことはイカない。
コメント