さて、皆さんお元気でしたか?

今朝、五時半過ぎに帰宅しました。向こうを一時半に出たので四時間の下道ドライブ(笑)

行きは大井松田→圏央道→入間→16号(川越で給油とトイレ)大栗線で二時間くらい。

帰りは新四号→(春日部、越谷、草加、足立区、上野駅前)→15号→川崎、(一号線入る)横浜→有料回避したらちょこっと迷い(笑)(そもそも俺はアキバの先で右に曲がって一号線を通ったことしかなかった)環状なんとか線から一号線に戻り、藤沢、茅ヶ崎、平塚経由して戻りました。

まず、なめていたのが「金曜の深夜」だった。

2-3時くらいでもタクシーうじゃうじゃです。

小田原からバイクでアキバへ行ってた頃は一号線なので皇居のところまでまっすぐ来られるんですよね。おとなしく外堀通りへ出て大学の前の公衆トイレで休憩して246へ繋いだら東京インターから入って割安で帰ってこれたのにな。(と言うか大学へ向かうなら久喜インターの手前を左へ曲がって高速道路の側道通って122経由で本郷抜けて順大の脇を右に曲がればソッチのほうが早かったよな?と思ったり。

多分、それでも16号より入間イルマして秦野中井でアウトすれば節約だったな。(時間もお金も?)と思ったり。

今回初日久喜市某所にて床材の張替えをしました。 クライアントより許可を取っていませんのでここではそれだけ書きます。

二日目、家に絡まったアケビのツル、物置を占拠していた藤の幹とツルを撤去、細かくしたり長さを揃えて縛って出すだけにしました。

先月からの申し送り事項の物置の隙間埋めをしました(コーキング剤)

余ったので家屋西側のアンテナ取入口の土壁補修に使っていたら無くなりました(笑) 二本買って持っていけばよかった。

今晩くらいで完全硬化するのでそのうち隙間風が止んだらよかったね。ぐらいなもので。

建物が劣化してサッシ枠がかしいでしまったスキマにシール材(肉の入ってるトレーのような素材でできてる隙間テープのようなもの)を入れてきました。(ジョイフルでもトステムビバでも売ってます)

昔、オートバイをしまっていた車庫の上のトタンが錆びて落ちそうなのでそこの張替えとトタン部分の屋根の張替えは来月以降へ申し送り事項に。

二日目の夜自宅の電話がなったので取ると女の子の声で

「じいじ? ばあば?」と言われました

「じいじでも、ばあばでもないよ~! 誰かな~?」と言ったらガサガサと音がして

「もしもし?」と妹。

「◯◯か?」と聞くと

「え? 誰?」(実の兄の声を忘れたのか!)

「お父さんじゃないよね?」

「あ!! お兄ちゃん、お兄ちゃんだ、久しぶり」とやっと話が通りました。

「元気になったんだ? 帰ってたんだ?」という話をして向こうの本題の母へ交代。

妹は母親に「お兄ちゃんはスマホ持ってる? ラインやってる?」と聞くけど電話の横で「スマホはもってねえ! ラインもやらねえ!」と言いました(笑)

それとこれが一番重要かもしれない案件があった。

うちのが「一緒に住むのは場所がないけどお義父さんとお義母さんよかったら小田原に来たらいいのに」と言ってたよ。と伝えました。

僕も各地の掘り出し物件を探してはプリントアウトしてもっていってたんですが、予算と場所に会うのが中々ありません。

ウチの斜向かいは県道に接していて「建築条件が付いていて」「古屋があり」で1000万越えます(実質の土地の値段は600ぐらいだろう)1000万で買って、古屋壊して(解体費用かかる)新築したらもう数千万円コースです。(ログハウスでも建てたら別だけどね)父親は一階はガレージ兼作業場で二階部分が住居の使い方がしたいはずなのでそれだけの物件を僕の今の財力でプレゼントしてどうぞそこへ引っ越してきたら?とは言えません。

親類との距離や仕事相手との距離は大して気にしていないようです。だからまあぶっちゃけ完全入り口別個の二世帯をこの場所に立て直して(了承を得て)呼んでもいいわけですね。(あんな50年位上経ってる平屋の借家に住んでるのもね?)

年末ジャンボが当たって栗平駅前にビルでも建てたら全部丸く収まる(実はだめだけど)と思うけど、そうもいかない。

ま、一応こちらの行こうというか方向性は示したのでひょっとしたら片付き次第、物件が見つかり次第、僕の毎月の高速道路爆走秘話は終わってしまうかもしれないですね。

家系についての話もあるのですが、それは次の機会に。

無事に帰着しました報告も兼ねまして。

コメント

まるこ
2017年12月23日12:00

今回も相当なご活躍で!!良い息子さんをお持ちでご両親喜んだでしょう??
しかし、なんですな!私もたまたま実家にいて電話に出たら弟で。
「ん?お母さんか??誰」って一体??姉の声を忘れたのかって感じですね。
嫌だわ。声まで老けたかしら??
帰りは下道随分とまぁ時間かかりましたね。
確かに!!神奈川横に長いですね。箱根駅伝見て思いますもん。
長旅お疲れ様でした。
古河のご両親と二世帯ですか!!良いですね〜!!
実は我が家、ここを新築する時夫の両親に打診したんですよ。丁度夫の両親も新たに家を建てるとか言っていたので。そうすれば我が家も新築しなくて済むし、夫の兄は離婚しているので女手私だけ私がお蕎麦屋さん手伝いながら暮らせるなって。(因みに兄は調理師の免許取って実家の蕎麦屋手伝っていたんですけど、兄嫁が嫌だと言い出し夜逃げをその後離婚して今はサラリーマンです)
そしたら義母に「それはできないね!!」とピシャリ。
夫の両親はとにかく夫の兄(長男)に甘く溺愛してて。次男の夫は自分で好きに暮らせみたいなこと言うんですよ。もう知らないと思っても何かあれば私に白羽の矢が立つし。ふーんどうなるんでしょうね??
あ、すみません。私も愚痴です。
良い物件見つかってご両親が小田原に来てくださると良いですね。

マサムネ
2017年12月23日13:19

まるこさん

実は両親は二世帯建てるなり、して弟と住もうかと打診して断られて早10年以上経ってるという経験があります。 妹は新潟だし、今住んでるところの近辺で安い物件があればいいのですが、やっぱりもうちょっと近いほうが楽という腹黒息子の怨念もあります(笑) 八王子とかあきる野とか厚木とか伊勢原くらいまででも十分に楽です^^; ただ、カネを払うアテがないのです(汗) なんとか返せるべ?と思ってますけど(数千万くらいなら)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索