イイことを思いついた!
2017年5月13日 時事ニュース コメント (2)ヤマトのドライバーさんを悩ませているアマゾンの荷物。
僕は毎回小田原から一度厚木に荷物が動いてもう一度小田原に戻ってくるのを見てるけど、それが「やり方」なんだと思っている。
一方、毎年、配達物が減って減収続きの「日本郵便」
じゃあ郵便局でアマゾンの荷物を配ったら?!
名付けてアマゾン郵政
なんかブラック企業みたいな和製英語っぽいw
契約事項を見直してポストに投函できるものをさ「郵便配達のラインに載せちゃう」(もうやってるか? おれ退職したから知らんよ)
個別の荷物はさ急ぎのものをバイクの配達員がアマゾン倉庫や、荷物の集積場へ取りに行って郵便のついでに片付ける。
僕がいた頃に上司だった人たちが上に上に上がっていたらこんなことをやってる人がいるかもしれない。
片方で人が足んない!って騒いでて、片方で荷物が減って減収だ!って言うなら
「その荷物! 郵便局で引き受けた!」
と、手を上げたらどうですか?
あと、かもめ~るのチラシ入れた人、うちは頼んだりしないけど、自分のハンコついておかないと自分の成績にならないんじゃ? 小田原東は営業活動にあまり熱心じゃない?(それどころじゃなくて現場まわってない?)
ハンコついておくだけで、この間チラシを入れさせていただいたマサムネですが、見ていただけましたか?って営業できるじゃんね?
今のアルバイトにはそういう教育もしないのかな? うーん。
頑張れ! 郵便配達員!
アマゾン郵政(郵政アマゾン)になったら僕にアイディア料1万円くらい下さい(笑)
僕は毎回小田原から一度厚木に荷物が動いてもう一度小田原に戻ってくるのを見てるけど、それが「やり方」なんだと思っている。
一方、毎年、配達物が減って減収続きの「日本郵便」
じゃあ郵便局でアマゾンの荷物を配ったら?!
名付けてアマゾン郵政
なんかブラック企業みたいな和製英語っぽいw
契約事項を見直してポストに投函できるものをさ「郵便配達のラインに載せちゃう」(もうやってるか? おれ退職したから知らんよ)
個別の荷物はさ急ぎのものをバイクの配達員がアマゾン倉庫や、荷物の集積場へ取りに行って郵便のついでに片付ける。
僕がいた頃に上司だった人たちが上に上に上がっていたらこんなことをやってる人がいるかもしれない。
片方で人が足んない!って騒いでて、片方で荷物が減って減収だ!って言うなら
「その荷物! 郵便局で引き受けた!」
と、手を上げたらどうですか?
あと、かもめ~るのチラシ入れた人、うちは頼んだりしないけど、自分のハンコついておかないと自分の成績にならないんじゃ? 小田原東は営業活動にあまり熱心じゃない?(それどころじゃなくて現場まわってない?)
ハンコついておくだけで、この間チラシを入れさせていただいたマサムネですが、見ていただけましたか?って営業できるじゃんね?
今のアルバイトにはそういう教育もしないのかな? うーん。
頑張れ! 郵便配達員!
アマゾン郵政(郵政アマゾン)になったら僕にアイディア料1万円くらい下さい(笑)
コメント
アマゾン郵便。ホント名前だけ聞くとブラック企業みたいですね(笑¥
でも、マサムネさんは色んなアイディアお持ちですね〜♪
創意工夫。日本人が得意な分野だと思うのですが…
いつもマサムネさんの日記感心して拝読してます。