勉強嫌いが中学六割のニュースについて。
2017年4月20日 時事ニュース コメント (2)僕の独自の見方から
それは見込みがある!
嫌いということは好き-どうでもいい-嫌いとマイナスベクトルへ向いてるのよね?
文章で説明するのは難しいけどガンジー←→アドルフ・ヒットラー(やったことの善悪は別にしてどちらも歴史に名を残している)のような?
こう言う並びで書くと、勉強嫌いがヒットラー(やったことは別にして彼は天才なのだとおもう)に値するかというとそうではないので一応書いておきます。
つまり、逆方向を向いてるのだからその矢印をクルっと回して「好き」に向けてやれば勝手に(笑)勉強するでしょ?
勉強嫌いの多くは「なぜ勉強するのかわからない」「分からないのにやれと言われてもやる気がない」「別の事に(例えば異性とかゲームとか運動)時間を割きたい」んじゃないかな?
大きくざっくり言うとそういうのは全部大人が悪い。(正確に言うと先生と親と政治が悪い)
学校で起きてる理解力の不足は学校で対応してしかるべきだし、自宅で勉強しない時は親が木の上から降りてきて言うべきだ(見るじゃなくてそういうときは親の漢字を言にするべきだw)
もちろん勉強してそのさきどんな素晴らしい人生が待っているのかイメージできないという早熟な天才も居るかもしれない。
こんな世の中にしたのは僕を含めてすべての大人です。そこは申し訳ないのであやまります、「私の不徳の致すところです申し訳ない」と。
ただ、やらなくてもやっても大人にはなっちゃうんだぜ?
おじさんみたいに禿げ頭しか残らない人生は惨めだよ?
おとなになって勉強するにはある程度力かお金がいるけど、今ならほぼ「無料だ」(公立はね?)
勉強したことは一生無駄にならない(というか人生は一生勉強なんだけど)
「いつ勉強するの? 今でしょ?!」
と無理やりナタで竹をパッカーンと割ったようなオチです。
それは見込みがある!
嫌いということは好き-どうでもいい-嫌いとマイナスベクトルへ向いてるのよね?
文章で説明するのは難しいけどガンジー←→アドルフ・ヒットラー(やったことの善悪は別にしてどちらも歴史に名を残している)のような?
こう言う並びで書くと、勉強嫌いがヒットラー(やったことは別にして彼は天才なのだとおもう)に値するかというとそうではないので一応書いておきます。
つまり、逆方向を向いてるのだからその矢印をクルっと回して「好き」に向けてやれば勝手に(笑)勉強するでしょ?
勉強嫌いの多くは「なぜ勉強するのかわからない」「分からないのにやれと言われてもやる気がない」「別の事に(例えば異性とかゲームとか運動)時間を割きたい」んじゃないかな?
大きくざっくり言うとそういうのは全部大人が悪い。(正確に言うと先生と親と政治が悪い)
学校で起きてる理解力の不足は学校で対応してしかるべきだし、自宅で勉強しない時は親が木の上から降りてきて言うべきだ(見るじゃなくてそういうときは親の漢字を言にするべきだw)
もちろん勉強してそのさきどんな素晴らしい人生が待っているのかイメージできないという早熟な天才も居るかもしれない。
こんな世の中にしたのは僕を含めてすべての大人です。そこは申し訳ないのであやまります、「私の不徳の致すところです申し訳ない」と。
ただ、やらなくてもやっても大人にはなっちゃうんだぜ?
おじさんみたいに禿げ頭しか残らない人生は惨めだよ?
おとなになって勉強するにはある程度力かお金がいるけど、今ならほぼ「無料だ」(公立はね?)
勉強したことは一生無駄にならない(というか人生は一生勉強なんだけど)
「いつ勉強するの? 今でしょ?!」
と無理やりナタで竹をパッカーンと割ったようなオチです。
コメント
お稽古事と一緒で、自分でお金を払って学ぶと真剣さが違ってきましたね。今はオープンカレッジで浮世絵(書くのではなく)を学んでます。民俗学も齧りました。楽しいです・・・試験も無いし・・・
中学時代の勉強嫌いは真っ当な成長過程だと、私は拡大解釈をしております(笑)