最新版ソフトウエアにアプデートしていろいろやってないことがあるにも関わらず、「ラ・ロワイヤル」を作って貯金がほとんど消えた「ノトスの油売り」ことマサムネだあ!
僕はたまにPCに前に戻ってくることができるけど、普段、別のことをしていることが多い。
だから採集でお金になるならそのほうが都合がいい。んです。
けど大ストームセールは150Mですからあと10回以上植物油を満載にしてリスボンに戻らないといけないのです。
ログイン時間は長いけど、動いてる時間は少ない。
日中なんかフレリストは一人インすればいいほうで夜でも二人が精一杯。
旧商会系のユーザーは大航海で再会しないです。
ここで名前出してイイのかわからないけどしばらく見てない(個人的に連絡の付かない)商会系のユーザー
・ジャガなき後商会長で頑張った「チャー○ーハマー」さん。
・アクの強い商会だけど何故か長居してくれていた「サイレ○」さん
・僕の二頭立てミシンのちょっとシモネタが苦手っ子「ジュヌヴィェー○」(半角なのがポイント)
他にも一時的に入ってくれたけどいろいろあって抜けたり(うちの商会チャットは動いてなかったからw)したひとが数人。
そこにジャガーノート・sagaさん・リノールさん・おれ(マサムネ)となんともキャラの強い人ばかり集まった商会だった。
実は僕らの商会には前身となるとある人達が集まった商会があったのだけどその人達の承諾を得ていないのでそこについては書くのは控える。
台湾からアクセスしていた「ルイ○ズ」さん(中身は男子だとか)
とかね。
某商会みたいに「裸足はダメ」とかいう規則もなくて楽だった。
ぶっちゃけ業者刈りをして色付きになっても「名前オレンジだけど何したの?」と聞かれるぐらいで規則らしい規則もなかった。
PK論にはいろいろあるけど
「海賊いたっていいじゃないか、大航海時代だもの マサムネ」
的な言葉が色紙に書いてあって壁に飾ってあるような商会だった。
今リンクしてる人の殆どは僕がゲームのプレイ日記を書いていたなんて殆ど知らない(はず)
みんな当時ここで日記を書いていた人はいつの間にか消えてしまった。のだ。
古い時代で言えばイングの海賊タケチ○さんがつけていたグレートバイキングの紋章は僕がスイケンに売ったものだった(ノトス自慢)だし、インド洋で造船マクロで某巨大掲示板で叩かれていた人は僕に「造船マクロ楽ですよ~」とTELで言ってきたフレンドだった。(僕はマクロ使わずカンストした)
語りだすと思い出はつきない。
お盆明けの天候不良がさらに僕をフレンドのインしてこない世界へ誘う。
わりと僕は同じようなことをしていて船を作ってその乗り心地を試している。
シップリビルドへ進もうと思ったのだけど金がなくなった。
というわけでやっぱり油売りをしている。
すごいなあと思うのは「ソロでもそこそこ目的意識があれば長く楽しめる」ところだ。
油が売れるということはそれを消費するユーザーがいるということ。
それって終末期のエバークエストにはなかった。
ある程度は過疎っただろうけど、「何か」がその先を食い止めている。
僕は28日で無料期間が終わるけどさらに課金するかは悩んでいる。
いろいろな船で造船してその強さや速さを確かめたい。 けど、それにはお金が要る。でも、大金を稼ぐほどPCに張り付いてもいられないのが実情なのだ。
あと工芸15の人と組んで造船+1のアクセ貰いたいけどね。
久々の大航海時代日記でした。
僕はたまにPCに前に戻ってくることができるけど、普段、別のことをしていることが多い。
だから採集でお金になるならそのほうが都合がいい。んです。
けど大ストームセールは150Mですからあと10回以上植物油を満載にしてリスボンに戻らないといけないのです。
ログイン時間は長いけど、動いてる時間は少ない。
日中なんかフレリストは一人インすればいいほうで夜でも二人が精一杯。
旧商会系のユーザーは大航海で再会しないです。
ここで名前出してイイのかわからないけどしばらく見てない(個人的に連絡の付かない)商会系のユーザー
・ジャガなき後商会長で頑張った「チャー○ーハマー」さん。
・アクの強い商会だけど何故か長居してくれていた「サイレ○」さん
・僕の二頭立てミシンのちょっとシモネタが苦手っ子「ジュヌヴィェー○」(半角なのがポイント)
他にも一時的に入ってくれたけどいろいろあって抜けたり(うちの商会チャットは動いてなかったからw)したひとが数人。
そこにジャガーノート・sagaさん・リノールさん・おれ(マサムネ)となんともキャラの強い人ばかり集まった商会だった。
実は僕らの商会には前身となるとある人達が集まった商会があったのだけどその人達の承諾を得ていないのでそこについては書くのは控える。
台湾からアクセスしていた「ルイ○ズ」さん(中身は男子だとか)
とかね。
某商会みたいに「裸足はダメ」とかいう規則もなくて楽だった。
ぶっちゃけ業者刈りをして色付きになっても「名前オレンジだけど何したの?」と聞かれるぐらいで規則らしい規則もなかった。
PK論にはいろいろあるけど
「海賊いたっていいじゃないか、大航海時代だもの マサムネ」
的な言葉が色紙に書いてあって壁に飾ってあるような商会だった。
今リンクしてる人の殆どは僕がゲームのプレイ日記を書いていたなんて殆ど知らない(はず)
みんな当時ここで日記を書いていた人はいつの間にか消えてしまった。のだ。
古い時代で言えばイングの海賊タケチ○さんがつけていたグレートバイキングの紋章は僕がスイケンに売ったものだった(ノトス自慢)だし、インド洋で造船マクロで某巨大掲示板で叩かれていた人は僕に「造船マクロ楽ですよ~」とTELで言ってきたフレンドだった。(僕はマクロ使わずカンストした)
語りだすと思い出はつきない。
お盆明けの天候不良がさらに僕をフレンドのインしてこない世界へ誘う。
わりと僕は同じようなことをしていて船を作ってその乗り心地を試している。
シップリビルドへ進もうと思ったのだけど金がなくなった。
というわけでやっぱり油売りをしている。
すごいなあと思うのは「ソロでもそこそこ目的意識があれば長く楽しめる」ところだ。
油が売れるということはそれを消費するユーザーがいるということ。
それって終末期のエバークエストにはなかった。
ある程度は過疎っただろうけど、「何か」がその先を食い止めている。
僕は28日で無料期間が終わるけどさらに課金するかは悩んでいる。
いろいろな船で造船してその強さや速さを確かめたい。 けど、それにはお金が要る。でも、大金を稼ぐほどPCに張り付いてもいられないのが実情なのだ。
あと工芸15の人と組んで造船+1のアクセ貰いたいけどね。
久々の大航海時代日記でした。
コメント