それとこれとは別だろう?
2016年6月5日 エッセイ特定の人種や民族をこき下ろすヘイトスピーチ。
何やらそのデモが始まってすぐに中止になったとか。
僕は国の中枢の政府としての中国や韓国を非難することはある。
けど、それをすべて中国人や韓国人にノーということとは違う。
もちろん日本の中で彼らの多くがパチンコ業界に台頭して金儲けを上手にしてるという一面をふまえておいても。
過去にニッポンは朝貢貿易で中国から様々なものを頂き、それらを活かしてここまで国を築きあげて来た。
素晴らしい文明の先進国だったことは事実だ。
それはそれ、これはこれでそういうこともわからないでただ、外国人に出て行けなどというのはまっとうな日本人のすることでないと考える。もちろん日本政府の無能さは否めないが、それをすべて外国人が悪いとするのはそう言ってる人の頭が悪いとしか言いようが無い。
ただ、いくら言っても効果がないならじゃあ日本人の怖さをわからせてあげようか?という手段にでるしかない気もする。
でも、それをするのは政府の役割で僕らが個人的にやるものではない。
はっきり言うとニッポンの恥だ。
僕はまず僕らの民度が下がっていると考える。
ツールにばかり気を取られて肝心の考える力や個々の問題対処能力が低下してるようにも思える。
かの大陸の天才、諸葛孔明に言わせると「将が小粒になった、関羽が生きていれば・・・・」と嘆くシーンに似ている。(光輝三国志)
見習うべきは見習い、済んだことは済んだこととはっきり言う。
「あんで10億も税金払っていまさら戦時中の補償しなきゃいけねえんだよ!」とかね?
大体さ、世の中金金金と言い過ぎで一度で良いから世界中の人々が「今年いっぱいは協力して砂漠化のためにすべての地球人が手を取り合って緑を増やそう!」とか言えばいいのにね?
もちろん、民族、宗教、人種、国家を乗り越えてさ。
既存のルールや仕組み、機構が古くなりすぎて効果をなさないなら新しく作りなおせばいいのにね? 国連だってユネスコだってもう古いでしょ? 国家単位で憎しみ合い、いがみ合う現代の風潮はなんとしても見直さないといかんと思う。
かつ、国家や政治家への批判は堂々とできないと困る。そうしないと舛添みたいなのがまだまだのさばっちゃうからね。
何やらそのデモが始まってすぐに中止になったとか。
僕は国の中枢の政府としての中国や韓国を非難することはある。
けど、それをすべて中国人や韓国人にノーということとは違う。
もちろん日本の中で彼らの多くがパチンコ業界に台頭して金儲けを上手にしてるという一面をふまえておいても。
過去にニッポンは朝貢貿易で中国から様々なものを頂き、それらを活かしてここまで国を築きあげて来た。
素晴らしい文明の先進国だったことは事実だ。
それはそれ、これはこれでそういうこともわからないでただ、外国人に出て行けなどというのはまっとうな日本人のすることでないと考える。もちろん日本政府の無能さは否めないが、それをすべて外国人が悪いとするのはそう言ってる人の頭が悪いとしか言いようが無い。
ただ、いくら言っても効果がないならじゃあ日本人の怖さをわからせてあげようか?という手段にでるしかない気もする。
でも、それをするのは政府の役割で僕らが個人的にやるものではない。
はっきり言うとニッポンの恥だ。
僕はまず僕らの民度が下がっていると考える。
ツールにばかり気を取られて肝心の考える力や個々の問題対処能力が低下してるようにも思える。
かの大陸の天才、諸葛孔明に言わせると「将が小粒になった、関羽が生きていれば・・・・」と嘆くシーンに似ている。(光輝三国志)
見習うべきは見習い、済んだことは済んだこととはっきり言う。
「あんで10億も税金払っていまさら戦時中の補償しなきゃいけねえんだよ!」とかね?
大体さ、世の中金金金と言い過ぎで一度で良いから世界中の人々が「今年いっぱいは協力して砂漠化のためにすべての地球人が手を取り合って緑を増やそう!」とか言えばいいのにね?
もちろん、民族、宗教、人種、国家を乗り越えてさ。
既存のルールや仕組み、機構が古くなりすぎて効果をなさないなら新しく作りなおせばいいのにね? 国連だってユネスコだってもう古いでしょ? 国家単位で憎しみ合い、いがみ合う現代の風潮はなんとしても見直さないといかんと思う。
かつ、国家や政治家への批判は堂々とできないと困る。そうしないと舛添みたいなのがまだまだのさばっちゃうからね。
コメント