この時期は書くネタに困りません。(そろそろネタ切れするけど)
年始の挨拶、駅伝、駅伝と来て昨日小田原駅周辺で買ったもの。
ハルネ小田原の北條楽市で200円のガチャガチャで戦国グッズが当たるもの。福ガチャ?
北條の家紋と家名がサンドブラストされたワイングラスが2個と飴2つ(すべて200円以上の商品)
カルディのかばんに入った豆(毎年かばんが欲しくて買うらしい)200gが3つ。これは福バックというのか?
成城石井も見たけどどうも食指が動かず、帰りがけにミスドを通るとグラスとかドーナツ20個券、割引券のお年玉がついて2000円!
子供がグラス欲しいというので買いました。正月だし。
なんとこれ、20個いっぺんに買わなくても20個券のバーコードで管理されていて「残り15デス!」と教えてくれる。
もちろん落とした時の保証はないw
実は僕は大の甘辛党で酒も飲む。
赤ワインとドーナツとかチョコレートケーキとワインとか巷の女子がええええ?!というような食べ合わせで飲んで食べちゃう(だから痩せない)
でもってカリカリに焼いた鶏皮に胡椒とにんにく、醤油と輪切り唐辛子を入れて少しだけレンジでチンした我が家の王道のアテでもワインを飲んじゃう。(食べ過ぎると次の日お腹が痛いです)
もちろんインドカレーとククリラムとかもOK!
インドカレーと赤ワインもなかなかです!
もちろん生ビールも!(ビール飲むとあまり食べられないけど)
実は僕は物知りに見えてそんなことも知らないの?ということを知らなかったりする。
・インターハイの大学版がインカレ
・ドーナツが数個でお腹いっぱいになるのは油で揚げてあるから
実は学生時代古河の駅前でドーナツを買ってあの紙の容器にいれて(10個位なが~いやつね)東北線で市ヶ谷の校舎まで持って行って授業の前にピロティでよく食べていた。
買うときはお腹が空いていたし、今みたいに炭水化物制限してなかったので100円セールとかあると必ず10コは買って持っていた。数個で満腹になってしまうのだけど大学には空腹な友人が結構居て「ドーナツあるけど食べる?」と聞くと喜んで食べてくれた。(ミスドは近くになかったし)
20数年前大学で食べていたものを正月の福袋で買って中身に一喜一憂するなんて時代も変わったなあなんて思ってみる。
でも、どんなに町の有り様が変わっても天変地異でもない限り、土地の平坦や道路の曲がり具合などはあまり変わらないものですね。
※函嶺洞門はルート変わったけど。
年始の挨拶、駅伝、駅伝と来て昨日小田原駅周辺で買ったもの。
ハルネ小田原の北條楽市で200円のガチャガチャで戦国グッズが当たるもの。福ガチャ?
北條の家紋と家名がサンドブラストされたワイングラスが2個と飴2つ(すべて200円以上の商品)
カルディのかばんに入った豆(毎年かばんが欲しくて買うらしい)200gが3つ。これは福バックというのか?
成城石井も見たけどどうも食指が動かず、帰りがけにミスドを通るとグラスとかドーナツ20個券、割引券のお年玉がついて2000円!
子供がグラス欲しいというので買いました。正月だし。
なんとこれ、20個いっぺんに買わなくても20個券のバーコードで管理されていて「残り15デス!」と教えてくれる。
もちろん落とした時の保証はないw
実は僕は大の甘辛党で酒も飲む。
赤ワインとドーナツとかチョコレートケーキとワインとか巷の女子がええええ?!というような食べ合わせで飲んで食べちゃう(だから痩せない)
でもってカリカリに焼いた鶏皮に胡椒とにんにく、醤油と輪切り唐辛子を入れて少しだけレンジでチンした我が家の王道のアテでもワインを飲んじゃう。(食べ過ぎると次の日お腹が痛いです)
もちろんインドカレーとククリラムとかもOK!
インドカレーと赤ワインもなかなかです!
もちろん生ビールも!(ビール飲むとあまり食べられないけど)
実は僕は物知りに見えてそんなことも知らないの?ということを知らなかったりする。
・インターハイの大学版がインカレ
・ドーナツが数個でお腹いっぱいになるのは油で揚げてあるから
実は学生時代古河の駅前でドーナツを買ってあの紙の容器にいれて(10個位なが~いやつね)東北線で市ヶ谷の校舎まで持って行って授業の前にピロティでよく食べていた。
買うときはお腹が空いていたし、今みたいに炭水化物制限してなかったので100円セールとかあると必ず10コは買って持っていた。数個で満腹になってしまうのだけど大学には空腹な友人が結構居て「ドーナツあるけど食べる?」と聞くと喜んで食べてくれた。(ミスドは近くになかったし)
20数年前大学で食べていたものを正月の福袋で買って中身に一喜一憂するなんて時代も変わったなあなんて思ってみる。
でも、どんなに町の有り様が変わっても天変地異でもない限り、土地の平坦や道路の曲がり具合などはあまり変わらないものですね。
※函嶺洞門はルート変わったけど。
コメント
カルディの福袋はゲットできたら、あぁ~今年は運がいいなぁ~と思うようになりました。それくらい、中身が好きです。