郵政のかぶと入れるとオートバイMD90の表記になってしまう(笑)

ついに元我が社も株式上場に!

僕の生まれた古河市には「足利銀行」も「常陽銀行」もあった。(同じ通りだから500Mも離れてない)

両方共銀行口座があったけどもう20年以上放置してるし、窓口で下ろさないといけないのでほおっておいた。(多分消滅してるだろう)

僕が大学生だったころ、メインバンクは「足利銀行」で会社が違っていると下ろせなかった。

東京だか、銀座をブラブラしていたのだけど一件だけあしぎんを見つけて助かった思い出がある。

まだ、郵便局に勤める前の話ね? その後僕は大学で知り合った彼女の住む小田原へ乗り込むことになるのだけど、仕事も信用もない中でアルバイトから始めるのだ。

因みにそれを書くと僕の伝記みたいになるので書かない。

ゆうメイト(今は期間雇用というのかな?)→短時間→本務者になり
なかなか楽しい人生だった。

短時間の時点で結婚が認められて結婚して子供も授かった。

けど、皮肉にも亡くなる命のお世話のカラミで退職。

僕が一番給料を稼いでなかったからだし、(それでも手取りで24万あったぞw)誰かが買い物や留守番などの雑用を引き受けないといけなかったのよね?

公務員じゃなくなったし「公共の福祉」の文字は外され「目標」という名の「ノルマ」ができた(僕は意外と営業は得意でした)ので社内も営業賛成派と反対派でイガイガしていたし(笑)

僕みたいにパット出の新人がノルマ達成しちゃうものだから「なんで新人ができておめエラがデキねえんだ!」という暴言班長もいたし(笑)

そういえばこの元班長。

仕事できない班員を蹴ってました(笑)

紆余曲折を経てソロソロ退職されるようでしょうけど?

ということで郵政㈱上場と銀行合併

どっちも僕が利用? 関連? していたものがニュースになったので話のタネに使わせていただきました。

人が減ると銀行さんも大変でしょうけど頑張ってちょーだい!!

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索