変な時間に書いています。
2014年12月29日 時事ニュース金曜の夜に休肝日、土曜の夜は岳父母のところでハイボールを四杯(作ったやつね)行った後で瓶のワインを二本開けたところで飲みたい酒がなくなり気づくと1時・・・。なんといっても音楽のPV番組をやっていたので終わらないのです(爆)
僕より先に潰れていた妻に布団をかけながらマイラバのハローアゲインを聞いていた所までは覚えていたのですが、気づくと四時過ぎ、妻はいつの間にか仏間に移り寝ていたのでかけかえされた布団を持って布団のない所に僕だけ横になって寝たのが昨晩。(長い前振りでスイマセン)
明けて今日はプールが営業最終日だったので徒歩で皆でプールに行って二時間弱汗を流しました。
普段見ているモヤさまももちろん官兵衛もやらなかったのでなんかテレビを見ていたのですが、最初は瓶のワイン(コモ・スールと読むのかな?)無くなったので、ゴイチワインを買いに行ったのですが、1杯飲んだところで「景虎・にごり」 にスイッチ(コレが強者だった)
湯のみに二杯飲んだところまでは覚えているのですが気づくと布団にいましたw
景虎との対戦成績は二戦二敗(今回は二杯でねw)
濁りじゃない方の一升瓶を10年の禁酒生活からの復活祝で開けたらこれまた気づいたら中身が消えていました。 いい気分で自宅に帰って風呂入って寝たら気持ち悪くなって目覚めて顔面蒼白になったのも記憶に新しい。(そのごリバースの嵐です)
今回は「一升空けないように」という戒めで四合瓶だったのですが、活性のにごりにはなにか魔法がかかっているのか僕を確実に眠りに誘います。
よく「狐に化かされたよう」といいますが、正にその形容がピッタリ。今日はリバースするわけでもなく、ただ、寒かったので風呂に入って寝る準備をしたのですが、この不思議な「敗戦」を書いておこうと筆を取った次第でございます。
神奈川県西部は三センチくらい積もるかも?と言ってましたけど音から察するに「雨」です。
僕は結構にごりが好きで飲むのですが、通年で置いてある白川郷なんかよりはスッキリ系でつまみを選ばず、飲めます。
そういえばですが、アルコール度数が19-20度と書いてありましたね。
中伊豆にいた頃は萬大醸造の一升瓶の濁りが好きで飲んでいました。多分「良酒倉庫」へ行くか、ホテルの麓にある萬大さんへ行けば買えると思います。
たしかその瓶にも「二杯までにするべし」と戒めが書かれてwいました。みなさんもにごりを飲むときは心してかかりましょう(笑)
ちなみに景虎・にごりは南足柄の「よしの」で買いました。1300円くらいかな?
さて、そろそろ眠りますかね?
僕より先に潰れていた妻に布団をかけながらマイラバのハローアゲインを聞いていた所までは覚えていたのですが、気づくと四時過ぎ、妻はいつの間にか仏間に移り寝ていたのでかけかえされた布団を持って布団のない所に僕だけ横になって寝たのが昨晩。(長い前振りでスイマセン)
明けて今日はプールが営業最終日だったので徒歩で皆でプールに行って二時間弱汗を流しました。
普段見ているモヤさまももちろん官兵衛もやらなかったのでなんかテレビを見ていたのですが、最初は瓶のワイン(コモ・スールと読むのかな?)無くなったので、ゴイチワインを買いに行ったのですが、1杯飲んだところで「景虎・にごり」 にスイッチ(コレが強者だった)
湯のみに二杯飲んだところまでは覚えているのですが気づくと布団にいましたw
景虎との対戦成績は二戦二敗(今回は二杯でねw)
濁りじゃない方の一升瓶を10年の禁酒生活からの復活祝で開けたらこれまた気づいたら中身が消えていました。 いい気分で自宅に帰って風呂入って寝たら気持ち悪くなって目覚めて顔面蒼白になったのも記憶に新しい。(そのごリバースの嵐です)
今回は「一升空けないように」という戒めで四合瓶だったのですが、活性のにごりにはなにか魔法がかかっているのか僕を確実に眠りに誘います。
よく「狐に化かされたよう」といいますが、正にその形容がピッタリ。今日はリバースするわけでもなく、ただ、寒かったので風呂に入って寝る準備をしたのですが、この不思議な「敗戦」を書いておこうと筆を取った次第でございます。
神奈川県西部は三センチくらい積もるかも?と言ってましたけど音から察するに「雨」です。
僕は結構にごりが好きで飲むのですが、通年で置いてある白川郷なんかよりはスッキリ系でつまみを選ばず、飲めます。
そういえばですが、アルコール度数が19-20度と書いてありましたね。
中伊豆にいた頃は萬大醸造の一升瓶の濁りが好きで飲んでいました。多分「良酒倉庫」へ行くか、ホテルの麓にある萬大さんへ行けば買えると思います。
たしかその瓶にも「二杯までにするべし」と戒めが書かれてwいました。みなさんもにごりを飲むときは心してかかりましょう(笑)
ちなみに景虎・にごりは南足柄の「よしの」で買いました。1300円くらいかな?
さて、そろそろ眠りますかね?
コメント