まず下記URLを見ていただきたい。

http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/welfare/health/infect/p16288.html

小田原でデング熱が出たとはどこにも書いてない。

それを踏まえた上で

「小田原でデング熱が出たらしいですよ」

と書いたらどうでしょうか?

箱根の中継基地の小田原ですが、これで箱根行きのキャンセル多数!

損害賠償問題に発展!

とならないでしょうけど、観光で食べてる人はありもしない噂でまさに風評被害です。

実はとあるコミュニテイでツイッターで呟くように

「小田原医師会より情報です。

小田原でもデング熱が発生しました。

気をつけるようにとのこと。です。」

と書き込まれていました。

まあ、調べればわかるのですが、結局最初のURLのところが現状なわけです。

もちろん、気をつけるのは良いことですが、言葉というのは足りないと誤解をまねきます。

僕はいつも足りなくて年々理解者が減っているのでそういうのに関してはもうパイオニアです(笑)

確証がない情報を適当に書くのは止めましょうね。

※調査中ですのででるかもしれないし、出ないかもしれない。
南町というのは海沿いで潮風が常に吹いてるので「蚊」のイメージはあまりないですけどね?


コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索