昨日珍しくクランクラッシュボーン元商会長ジャガーノートの中の人から電話が

かかってきた。

「最近どう?」と僕ららしからぬ話から始まる。

彼との話のなかで

「政治と宗教のことはブログのネタにしないほうがいいよ」

というものがあった。(日本では)

彼は僕と違ってまず人から恨みを買わない、相手を怒らせたりする言葉を吐いたり

もしない。その彼がそういうのだから多分そうなのだろう。

彼からの電話の数時間後、シュウギーインの解散が確約された。

みたいで・す・よ。(こらえている)

またその数時間後森光子さんの死去が伝えられた。

政治の行き詰まりと一つの時代を作った人の死。(死してなおかわいい)

この国はいったいどこへ行くのだろうか?

我々の民族性や誇れるモラルや道徳心は消えてゆくものなのだろうか?

・・・・というのも、

昨日市内某小学校へ家庭科の授業の手伝いへ行ってきた。

生の授業をみられるから。

職場の同僚が言ってた「あのせんせいはいいよ」という息子の担任。

その先生で「すら」三人ばかりのはみ出し者(あえてこういう)を作っていた。

子供の自主性に任せる授業といえばそういうやりかたにもみえる。

去年の担任は授業を止めて妨害行為や出歩きの児童がいたときはわかるまで授業を

再開しなかった。

ああいう行為が「毎日」続いたら担任も「イヤ」になるだろうな。と思う。

といいつつも「できない子」を半ば放置して授業を進める様はまさに学級崩壊の

足がかりを見た気がする。

大学でただけのそれこそ「頭」だけで教師になった彼らにそれに対応できる能力は

おそらく皆無だ。

教員採用試験にしたって頭だけで採用してんじゃねえの?と思ったりする。

郵便配達員はみんな知らないだろうけどスキルがあっても試験に受からないと

「以前は」本務者になれなかった。

今は時給の算定をするときや率先して本務者になりたいものにはそういう制度が

あるのだ。沢山配れるところが在れば時給もあがるし、勤続年数が高ければ

(職場への適性)通常の採用試験とは別のところの試験を受ければ晴れて本務者に

なれるのだ!

僕はそういう制度なかったのでものすごい倍率の試験受けましたけど・・・・。

産業や電力や対外政策の前に我々が手をつけなければならないことがある。

「人は石垣、人は城」です。

僕らの生活はどこまでいっても人と人とのつながりである。

だからどの分野でも人材の育成なくして国家成長なしなのです。

我々ゲーハー党はハゲの撲滅とともに人材育成に力を入れることを政権公約に掲げ

それを国民の皆様にお約束します。

比例区はゲーハー党へ!

あ、違いますね。

やっぱり政治のネタを書いてしまいました。

でも、このまま尻すぼみの人材育成でこの国は本当にやっていけるのですか?

かなり怪しいと思いますね。

コメント

nophoto
板カカオ。
2012年11月16日10:02

夢を壊すようなこと
興が覚めること、あえて
触れなくてもいいことに
ふれると、余計なトラブル
巻き込まれるよとアドバイス
なのでしょう。

でも、今、幸せな夢の世界にいて
世間のごたごたと無縁の生活を
送っていても、いずれは並走している
現実と向かい合うことになるかも
しれません。

知らなかった、見ていなかった
来ていなかったでは済まされない世界へ

ではでは。


マサムネ
2012年11月16日10:41

カカオさま

過去にロンドンで大砲の価格破壊をやろうとしたときに「それをアナタがやる必要

はないんじゃない?」と言われたことがあります。

多分カカオさまのいわれる触れなくてもいいことなどの部類に属することだったの

でしょうね。でも、暴利をむさぼってる輩が当時はほおっておけなかったのです。

言葉をかえすようですが世間のゴタゴタの真っ只中にいるので現実は常にそこに

あります。

コメントありがとうございます。心に刻んでおきますね

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索