台所に巣食っている数年間動いてないものを処分している。

梅酢、梅酒の梅、その他、その他。

僕がバーをやっていた頃に買った(多分)空き瓶や数センチ中身の入ったビン。

「フォア・ローゼス・ブラック」

よし、これを飲んでみよう。

グラスに氷を入れて、チェイサーを準備。

注がれる琥珀色の液体。

氷が溶けて幾重にも重なる琥珀の模様。

口をつけてみる

マズッ!

いくら悪くならないといえど、半分以下で残ってるウイスキーは一年ぐらいで飲み

きりましょう。

多分空間が空いてると変質しやすい。

未開封だとずっといけるかな?

結婚を承諾してくれるなら胸に四つのバラを・・・・・。

と求婚したロマンチックなお話が下敷きのバーボン

昔、バーで「マスターはなに飲んでるの?」と聞かれて。

「フォア・ローゼス」

これはね・・・・・・・・。

という話をしたのを思い出した。

バックカウンターに飾りとしておいておくならいいけど飲み物としてはアウト!

そう考えるとうちの戸棚に入ってるバーボンの山の中で飲めるやつはどれだけ

あるのだろうか?

今は何でも飲みますけど、昔はバーボンがないところでは飲まないぐらいの

バーボン好きでした。

瓶だけなら多分レアなヤツがうちの戸棚に転がっています。(中身の補償なし)

この辺も一回綺麗にしないとなあ。

ダンシャリ。ダンシャリ。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索