今月で産休に入る女性(28歳 二人目出産予定)の産休に

入るので送別会(復帰するのは別の店なのか?!)をやるらしい

もちろん飲み会ではないのであくまで食事がメイン。

ずいぶん前にもナムルを買いに行く店のことをチラっと書いた

けどうちの前のとおりの柳生ビル一階にある「韓の店」に

なりそうな予感。

「焼肉食べたらビール飲みたいよね!」という話で盛り上がる人

たち。

食事会で開催して飲む人だけ自腹で酒を頼めばそれはそれでいい

んじゃないの?と僕も思っている。

テンチョーに「どこかいいところない?」と言われたときに

「うちの二階でやりますか?」と言ったらまったく乗り気でない

顔をされたTT

大広間はないけど10人くらいなら多分座れます。

一階の畳の部屋とフローリングを扉はずせばなかなかのスペース

ができます。

でも、うちは猫がいるのでアレルギーな人は駄目ですね。

僕なんか医師に「今の猫が死んだら猫飼っちゃ駄目だよ」と

言われてるのに行き場のない猫が見捨てられずにいえに招待して

かれこれ三匹になってしまいました。

しつけがしてあれば五匹くらいまではいけそうですけど

違う色がいいので「白」「白茶」「三毛」のどれか二色ならいい

です。

あれ?いつのまにか猫の話に?

そうだ。

僕は酒をやらない代わりに一台八万円くらいのエスプレッソマシ

ンを買って豆を500ぐらむ千円ぐらいのやつのを通販で仕入れ

て毎日のようにコーヒーを飲んでいます。

食べ物がなくても米とコーヒーの在庫は切らしませんw

エスプレッソを原液で7杯飲んだら胃が痛んだ記憶も懐かしい。

七杯飲んだ理由は豆のひき具合と使うお湯の量のバランスを調節

してたので入れては飲んで入れては飲んでいたんですね。

いい具合になった目盛りはアイスコーヒーを入れるときぐらいし

か動かさないです。うちのマグカップに入れたあと残りをお湯で

満たして「薄く」して飲みます。

原液をホットミルクで割って飲んだりそこにココアを溶かしたり

ガムシロを入れたりしていろいろと楽しんだりしています。

たまにポットに入れてパン屋さんに差し入れたりしてます。

うちから近いからできる技ですね。あまり遠いとおいしくなく

なる気がします。

四月頭くらいまではホットで職場にもって行きましたけどちょっ

と前は濃く出した緑茶を冷やしたやつを入れてもっていき、最近

は氷で満たした容器にコーヒー原液を入れて持っていき仕事が

終わるころにいい感じに溶けてるやつをゴクゴク飲みながらかえ

ってきます。

フルオートのエスプレッソマシンのいいところはフィルターの

ごみがでない、豆ガラは豆ガラだけで捨てられる、電気つかうけ

どお湯も緊急で出せる(子供のミルク作ってたときは重宝しまし

た)水にも溶けるとは書いてあるけどやはりお湯で溶かしてから

さましたやつのほうがうまいんですね。飲みが違うんです。

お湯を出すところのOリングが切れて水漏れが起きましたけど

分解して水道用のパッキン入れたら特に問題なく動いてますので

故障は都合一度だけです。壊れないというのもいいです。

熱湯沸かして豆を蒸らして・・・・・・・という一連の作業から

も開放されて「気軽に」コーヒーが飲めます。

でも、コーヒーをご馳走したのは片手で足りるくらいの人だけ

なんですね。あまり遊びにこないもんで・・・・・。

それでも飲み会なんかでは

「いつでもコーヒーとお茶はあるのでいくらでも飲みに来てくだ

さい」といってるんですけどね。

でも、正直二階のプラモ部屋とか半スキーワックス部屋とか納戸

と化してるエアコン部屋とか見せられたものじゃないので人が

こないくらいでちょうどいいか。と思ってます。

そういえば我が家だけの話で公民館を岳父の職権で借りてそこに

料理持ち込んで食事会やるか?とか言って盛り上がってました。

広いスペースとテーブルと座布団と駐車場。

もう、言うことなしの宴会?場です。

防音設備は知らないけどやはり二階を工事して県西地区レクリ

エーションセンターにでもしたほうがいいと思います(笑)

飲食業に必要な資格はうちの店では僕ともう一人もってますから

もんだいないです。

大体営業しないんだから資格いらないよな。

身内しかこないんだからな。

でも、会社の認可なしに二階でやったらみんな青紙だって言って

ました。僕が借りて何かやってもいいんですけど病院以外で

儲かりそうな施設が思いつきません。

広すぎですものね。広すぎついでにラブホにしちゃうとかね。

ゴム切らしたら一階で調達!とか。

10代のカップルとかが店員に「僕初めて彼女とするんですけど

どんなゴムがいいんですかね?」とか相談したり

熟年夫婦が「妻をヒイヒイいわしたいのじゃがイボイボつきの

エエもんはないかのう?」とかね。

そういうのの相談受けたら誰が受けるんですかね?

経験者ですかね? それとも管理者? 資格者?

こないだ売り場見たんですけど「L」サイズか普通サイズか

ってのは店員に見せて判断してもらうんですかね?

エルサイズのゴム買える人っていいですね。僕も見栄でもいい

から買って見たいです。

キャッチャー用のファウルカップにもサイズがあるんですけど

あれは入れてるとバッティングしにくいです。

なかなか難しいですね(何が?)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索