同じ小学校、中学校(仁志さんは二年まで二中かな?)でもって

取手二高の監督だった木内さんの後を追って常総にいったニシ

さん。(変換が一発ででねえ)

うちの高校のキャプテンが入場行進の時に「お! ニシだ! 

ちっと挨拶してくるわ!」と普通にニシさんと話してるのを見て

うちのキャプテンスゲー!と思ってしまいました。

それぐらい茨城県の高校球児にとっては伝説のスーパースター

なニシさん。社会人を経て巨人へいき、横浜に来たときは一足

先に神奈川県民になっていた僕が勝手に親近感を覚えずには

いられませんでした。横浜を去られた後自分で納得されるまで

プレイされた上での引退。守備はできても「打てなきゃだめ!」

というご自身の野球哲学にのっとった上での決断だったと思い

ます。ええ、誰も責めたりしませんよ、軒並み180センチを超え

る人が多い中170センチ台でのプロ生活はセンスなしにはできな

かったことだと思います。長年体を酷使されたことだと思うので

少しプロじゃない身体になり、どんな形でもいいのでまた野球と

かかわったことをしてください。

一足先に別の道のプロを引退してのんびり県西部で暮らしている

同郷の後輩マサムネより

茨城県の生んだ、いや古河市の生んだスーパースター仁志敏久

さんへねぎらいの思いを込めて。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索