人生論、愛について。
2008年12月26日 連載えっと僕が昔読んだ本で「武者小路実篤」さんがかかれてます。
中身は読んで見て下さい。
僕のブログよりもちょっと古いけどでもいいことが書いてあり
ます。
さて、僕のそれについて、です。
人は生まれながらにして悩みながら生きていきます。
自分と母親は違う人間だというところから始まり、義務教育で
社会性を学び、義務教育の最後に進路について悩んだりします
就職すればウマの合わない人と人間関係で悩み、それで会社を
辞める人が多数という事を入社してから気づく人も多いと思いま
す。
ほのかな恋心もやがて恋愛感情になり、お互いを必要とする人た
ちが当然のことながら「付き合う」という事になると思います
恥ずかしながら僕も過去に二人猛烈に恋愛感情を抱いた女性が
いました。複雑に絡み合う状況の糸はこんがらがって僕も彼女も
疲れきって「なぜこんなにつらいのだろう?」と思ったことも
ありました。僕は彼女の悩みを聞いて、ストレスを発散させて
あげて、一緒にいること意外ほかに何も望みませんでした。
「なぜそんな風にできるの?」と聞かれたこともあります。
自分にも当時はわからなかったです。ただひたすらに力が沸いて
きて彼女のためにと日々生きていました。
結局僕はその猛烈に求めていた二人の女性とは一緒になりません
でした。
何がいいたいのか?
僕の価値観で言えば結婚というゴールがあるなら恋愛はたくさん
したほうがいい。色々な人の価値観や考え方を吸収する良いチャ
ンスだから。あと、ノッペリとした人生も華があれば楽しいもの
です。
結婚というゴールが無い人は? はい、そういう人は一生恋愛し
て華やいだ人生を送ればいいと思います。いつかキモチも変わる
かもしれません。
恋愛は打算的です。だってお互い成長するための場所だもの。
でも、一生懸命恋愛しないと自分に経験というご褒美はもらえな
いと思います。
寂しくて寄り添いたければ寄り添えばいいし、居心地が悪くなっ
たら距離を置いたっていいとおもいます。1回の恋愛で人生の
すべてが決まるわけじゃないし、1回の結婚で結婚生活のすべて
が見えるわけじゃないです。
行き止まりと思った自分の思考が行き止まりなのです。
壁があるなら壊せばいい
乗り越えればいい
壁に向かわないで逃げたっていい
逃げるってのは自分に色々な準備が出来てないときの有効な
手段だと僕は思いますけどね。
立ち向かって勝つばかりが人生じゃない。
一生懸命に、だけど肩の力を抜いて。
心の赴くままに進んだらいいと思います。
多少年をとった少年の心を持つ私から
まだ迷い多き若き希望の光に向けて。
中身は読んで見て下さい。
僕のブログよりもちょっと古いけどでもいいことが書いてあり
ます。
さて、僕のそれについて、です。
人は生まれながらにして悩みながら生きていきます。
自分と母親は違う人間だというところから始まり、義務教育で
社会性を学び、義務教育の最後に進路について悩んだりします
就職すればウマの合わない人と人間関係で悩み、それで会社を
辞める人が多数という事を入社してから気づく人も多いと思いま
す。
ほのかな恋心もやがて恋愛感情になり、お互いを必要とする人た
ちが当然のことながら「付き合う」という事になると思います
恥ずかしながら僕も過去に二人猛烈に恋愛感情を抱いた女性が
いました。複雑に絡み合う状況の糸はこんがらがって僕も彼女も
疲れきって「なぜこんなにつらいのだろう?」と思ったことも
ありました。僕は彼女の悩みを聞いて、ストレスを発散させて
あげて、一緒にいること意外ほかに何も望みませんでした。
「なぜそんな風にできるの?」と聞かれたこともあります。
自分にも当時はわからなかったです。ただひたすらに力が沸いて
きて彼女のためにと日々生きていました。
結局僕はその猛烈に求めていた二人の女性とは一緒になりません
でした。
何がいいたいのか?
僕の価値観で言えば結婚というゴールがあるなら恋愛はたくさん
したほうがいい。色々な人の価値観や考え方を吸収する良いチャ
ンスだから。あと、ノッペリとした人生も華があれば楽しいもの
です。
結婚というゴールが無い人は? はい、そういう人は一生恋愛し
て華やいだ人生を送ればいいと思います。いつかキモチも変わる
かもしれません。
恋愛は打算的です。だってお互い成長するための場所だもの。
でも、一生懸命恋愛しないと自分に経験というご褒美はもらえな
いと思います。
寂しくて寄り添いたければ寄り添えばいいし、居心地が悪くなっ
たら距離を置いたっていいとおもいます。1回の恋愛で人生の
すべてが決まるわけじゃないし、1回の結婚で結婚生活のすべて
が見えるわけじゃないです。
行き止まりと思った自分の思考が行き止まりなのです。
壁があるなら壊せばいい
乗り越えればいい
壁に向かわないで逃げたっていい
逃げるってのは自分に色々な準備が出来てないときの有効な
手段だと僕は思いますけどね。
立ち向かって勝つばかりが人生じゃない。
一生懸命に、だけど肩の力を抜いて。
心の赴くままに進んだらいいと思います。
多少年をとった少年の心を持つ私から
まだ迷い多き若き希望の光に向けて。
コメント